一年生のブログ

上小野ほたる祭り

5月28日(土曜)に妻と上小野ほたる祭りに行ってきました。

この日は朝から田植えでしたが午後は少し雨が降りそうだったので

田植えは中止。

オヤジーズのソフトテニスがあったので参加。

田植えシーズンののためか?参加人数が3人しかいなかったので

シングルスの試合をすることに

ファイナルから7ポイントマッチですることにしましたがそれでもシングルは

きつい。

7セットマッチしたら死にますね(笑)

 

帰ったら妻が上小野ほたる祭りに行かないかと

自分は疲れて少しめんどくさかったけど行くことに。

浄福寺の駐車場に車を停め

メイン会場の横瀬八幡宮横の広場まで歩いて行きました

 

ホタルが飛ぶ時間までメイン会場で音楽聴きながら

出店のタコ焼き、焼きそば、焼き鳥などを食べました

DSC01741.jpg 

 

たこ焼き200円  6~7個入り?

DSC01740.jpg 

 

焼きそばも200円の良心的なお値段

この他豚バラ、焼き鳥などを食べてると

DSC01745.jpg 

 

そろそろホタルが飛びそうな時間に

DSC01746.jpg 

 

此処のお祭りは

地元の自治会の方が主催でやっておられるらしいです

ランタン?が綺麗でした

DSC01748.jpg 

 

ホタルが飛ぶとこまで500位?歩きました

DSC01750.jpg 

 

此処も田植えシーズンみたい

DSC01753.jpg 

 

小川がありホタルが飛んでいましたが

やはりホタルらしい写真を撮るには三脚使って

遅くシャツターを切らなくては無理みたい

DSC01768.jpg 

 

小さな点がホタルです

DSC01774.jpg 

 

明日(今日)で田植えも終わりそう 

 

コメント一覧

一年生
horibonpapaさんこんにちは

一般の業者の価格の半額位でしょうね~おかげで少し食べ過ぎちゃいました。

色々食べてると知らないまにあたりが暗くなってきました。

ネットなんかにアップされてる明かりの飛跡が綺麗に写ってる写真は

何分間かシャッターを開いた写真みたいですね~

自分のコンデジじゃあバルブが無いので無理みたいですが。

三脚があれば一五秒くらいでもそれなりの写真なら撮れるかもしれません。
horibonpapa
おはようございます。

horibonpapaです。

ほたる祭りですか。
夕方から蛍が見える暗くなるまで
音楽、屋台と時間つぶしが出来ていいですね。
屋台も良心的価格、これは自治会だから出来るんでしょう。
こちらでも自治会がやるのと業者がやるのとでは
大きな違いがあります。

蛍の撮影は、やはり三脚は必須でしょうね。
軌跡を捉える事が出来れば幻想的な写真が出来そうです。
一年生
古太郎さんこんばんは

ホタルは情緒あっていいですね~

ホタルの光は、1/f α(アルハーハ)「ゆらぎ」といって、この世の中でいちばんやさしい光だそうです。

飛んでるの見たら心がほっこりしますね~

ほたる祭り行かれる予定なんですね~

楽しみですね~
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

ホタルはいいですよね~。
こういう手作りのイベントが、似合います。
こちらの方でも、ほたる祭りが各地で行われています。
その一つに、今週末行ってみます。
一年生
ヴェル24さんこんばんは

この日は朝から結構運動したと思いますが、祭りの食事で

カロリー取り過ぎ逆に太っちゃいました。

ホタルは今が盛りって感じですね~

千葉にもホタルスポットがあるんですね~
ヴェル24
こんばんは。
土曜日は朝からフル稼働だったのですネ。田植えの後にソフトテニスしかも3人でゲームって忙しい(;^_^A これでクタクタになってそうですが、更に奥様とホタル鑑賞へとは、タフですネ〜(^^) 先週から見に行きたい思いが高じてます。今週末は見に行けるかなァ?
一年生
随想さんこんばんは

田植えとソフトテニスで少し疲れていましたが、この日は長男がクラブのあと

食事して帰ると連絡もあり、祭りに行けば晩御飯作らなくていいと言う思いもあってので

出かけました(笑)

妻はこの日生ビール2杯のみご機嫌でしたよ~

その代りに焼きそば1パックと半分自分が食べることに

結構な量があったので満腹になりました。
一年生
mashさん こんばんは

今日の午後で一応田植えは全部終わりました。

これから自分の仕事は苗箱を洗うくらいです。

安いので写真以外にも結構な量食べてしまいました。

せっかく運動したのに。

なかなかいい雰囲気でホタルが飛んでいました。

写真で撮るのは難しいですね~
一年生
settaiさんこんばんは

田舎の自治会主催でやる催しにしてはかなりの

人出でした。

歌を聞きながら食事をしてたら、すぐに暗くなってきました。

ホタルの撮影はやはり三脚があった方がそれなりの写真が撮れそうです。

いつかチャレンジしてみたいですね~
随想
こんばんは♪

一年生さんはマメですね
面倒でもちゃんと動ける所が凄いです。

こういう田舎の雰囲気のお祭りは良いですね!
これに・・・ビールが有れば最高です(笑)
mashさん
一年生さん、こんばんわ。

田植え作業お疲れさまです。
一日疲れたところで奥様の願いを聞いてあげるなんて・・・ステキ。ヽ(^o^)丿
露店のお値段も良心的ですね。
こんなに安いならあれもこれも食べちゃいそうです。
ホタル撮影はしっかり準備して挑まないとですよね。
でも肉眼で見て心のなかに記憶してますから、いつまでも残りますよねェ。(*^^)v
settai
結構参加者が多いんですね。
待ち時間は、美味しいごちそうに
生演奏まであって、これは飽きないですね。

蛍を撮るのは難しそうです。
三脚でシャッタースピードを落としたら
蛍の飛んだ軌跡が写り面白そうですね。

もしチャンスがあったら私も撮りに行ってこようかな。
一年生
いちご_15さんこんにちは

ランタンの明かりはなかなかいい雰囲気でした。

たこ焼きや焼きそばは地元の人が作ってるので

良心的なお値段でした、作るの見てたら少し不安でしたが

タコもたくさん入ってて美味しかったです。

妻は生ビール2杯飲んでご機嫌でした。
いちご_15
こんにちは。
夕暮れの神社や田んぼは昼と違って幻想的ですね。
道にそって明かりがランタンだけなのも奇麗ですね^^こうやって蛍を見に行くって儀式みたい。
お祭り定番のたこ焼き、お安い~!これなら遠慮なく2パック食べられます♪(笑)
一年生
connieさんこんにちは

こちらでは田植えの時期がちょうどホタルの時期になります。

ホタルってみんな同じ周期で点滅するんですよ~

ハザードランプで困惑するので?見に行くときは

ハザードランプ点けないでくださいなんて言ってました。

都会ではホタルが飛んでるとこはなかなか見れないでしょうね~

なかなかいいもんですよ~
connie
こんにちは

なんとも風情のある…!蛍の季節なんですね~
写真は難しいから体験の記憶、その場で見た感動だけお持ち帰りですね^^
住んでいる近所では一生見られないと思うので、見に行きたいと思います!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事