一年生のブログ

ヴェルファイアのAピラー(旧型)

​若隠居さんがAピラーとサイドミラーで死角ができ

車によって視認性がかなり違うと言う記事を書かれていたので。

ヴェルファイア(旧型)について調べてみました。

 

ちょうど自分の視点位から撮った写真

自分は普段そんなに気にしていませんが

家の手前200メートル位のとこを右にカーブするのですが

その場所ではいつも右側に死角ができるので体を移動させて車が来ないか確認します。

IMG_5700.jpg 

 

左側

ヴェルファイアのAピラーは車の中でも独特なのでは

座席位置が高く元々視界がいいので太いピラーもあまり気にならないのかも

また運転する人の座高の高さ座席位置(前後)によっても見た感じがかなり違うのかも

IMG_5701.jpg 

 

あまり気にしていませんでしたが、Aピラーによる視認性の悪さから

交差点で右折するとき横断歩道を渡る人をはねる事故はかなり問題になってるみたいです。

 

意外にも左折の時より多いみたいです。

 

新型ヴェルファイアはどうかな?

 

コメント一覧

一年生
mashさんさんこんばんは

Aピラーの死角は結構問題になってるみたいですね、

WISHも初代は視認性が悪かったんですね。

ドアミラーでない時はまだ問題も少なかったのかも。

プリウスαは視認性はいいんですね。

剛性を確保しつつ視認性も良好なものにすると言うことは

大事ですね。

その一方死角があると言うことも意識しないといけませんね~
一年生
ヴェル24さんこんばんは

やはりヴェル24さんも右カーブの時はそう感じておられましたか。

剛性確保するのには仕方ないかな。

今日新型の座席に座ってみましたが、少し視認性はよくなったように感じました。

高さも少し低くなったと言うことですがその差はあまり感じませんでした。
mashさん
一年生さん、こんにちわ。

Aピラーの死角・・・以前乗っていたWISH(初代)のAピラーの死角も視認性が
悪いということで2代目に変わったときにAピラーの処理が変更されて視認性がよくなったと
聞いています。
今現在の愛車でも同じような構造ですがWISHに比べ、遥かに視認性がよく右コーナーでも
三角窓を通じて見ることが可能になってます。
でも見難いときは窓を開けて肉眼でしっかり確認することでしょうかね。
ヴェル24
こんにちは。
冒頭で記述されている通り特に右カーブでは邪魔だと感じます。ちょっと太過ぎますネ。
自分も右カーブの時は体を前後させ、ドアのガラスとフロントガラスの両方から見比べます。

セレナとかVOXY,NOAHに座った後、アルファードに乗ると窓の位置が高く、下の方の死角が
大きい事に気付きます。セダンに比べて視認性は良いですが・・・。
一年生
horibonpapaさんこんばんは

若隠居さんの記事で気になり

実際を見てみました。

3角窓の部分は強度と死角低減のためのものでしょうね~

やはりあまり気にならないのは視点が高くて見晴らしがいいためでしょうか。

しかし死角が存在することは頭に入れておかないといけませんね。

気にならなくても死角は必ずあるんですから。

強度と死角の問題は反比例するんでしょうが、メカーも努力してほしいところですね。
horibonpapa
こんばんは。

horibonpapaです。

早速、Aピラーの死角検証されたのですね。
左側は、小さな三角窓も、死角低減に役立っていますね。
後は視点が高いのも一つのメリットがありのでは?

若隠居さんが言われていました、条件によっては死角で問題になる場合がありそうです。
メーカーサイドもこの死角という問題も十分考慮すべきですね。
一年生
車好きオヤジさんこんばんは

おっしゃる通りヴェルファイアは視点が高く視認性は結構良く

大きさの割にはいいと思います、只一定の死角がありそこの角度だけは注意しないといけません

(これはどの車もでしょうが)

ミニバンは左下のあたりがどうしてもボディで死角ができます(死角をかばーするためきのこミラーを付けないと基本的にはいけません)

その点パノラミックビューがあればきのこミラーが無くていいしモニターで死角もカバーできるので

重宝しています。
一年生
若隠居さんこんばんは

ヴェルファイアは視界自体は結構いい方だと思います。

Aピラーの死角は普段あまり気になりませんが、一定の角度

の右側は結構な死角が確かにありますね。

トラックでは特にAピラーの死角が大きいらしく

右折での横断歩道を渡る人との事故が多いみたいです。

若隠居さんは大柄なので座席を後ろに結構下げられるのでは。

普通の人には気にならない場合でも、視点が違い

車種によっては死角がちょうど都合の悪いとこにできるのかも。

しかし今度の車は見晴らし良さそうですね。
車好きオヤジ
自分は元々視認性が気にならないですが、
ミニバンだとフロントの着座姿勢も高いしオーバーハングも短いのでそれほど巻き込みや
見通しも悪くはないのではと思ってしまいますね。
若隠居
確かに左の視界はイイですね。
特に△窓はイイです。

右の方が、
運転手の座位によっては
死角ができるかもですね~

でも視点が適度に高いので
見晴らしが良さそうですね。

トラックだと高すぎて
自転車やバイクを巻き込む
危険が高くなるのかもしれません。
一年生
settaiさんこんばんは

ヴェルファイアはやはり視点が高いのでみはらしはいい方でしょうね~

あまり気にしたことはありません

でもやはり見えにくい角度はあっていつもその場所を通る時だけは

ちょうど対向車が死角になるので、視点をずらしています。

新型ヴェルファイアは今のところ未定ですね~

マイナーチェンジ後の購入なのでしょうがありませんが、

3年間にしては値下がりが大きいし、下取り価格も

納得いかないので今のままなら買い換えはないと思います。

また元々アルファードだったのでヴェルファイへのこだわりはありません。

納車時期も気になるとこですね。(車検は3月中旬)

ハイブリッドは初回車検は安いので値引きや下取りがあまりよくなければそんなに慌てて買う必要もないかなとも思います。

とりあえず現物見てみます。

一年生
古太郎さんこんばんは

車によってはやはり死角が大きいんですかね~

自損事故でよかったですね~

自分もヴェルファイアであまり気にしたことありませんでしたが、やはり角度によっては

見にくいこともあります。

やはり大きさの割には意外と視界はいい方でしょうね~
settai
ヴェルファイアはそもそも見晴らしが良いので
あまりAピラーは気にならないと思います。
画像で見ても視界良好ですね。

ところで、ヴェルちゃんのNewカーの納車はいつ頃になりました?(笑
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

なるへそ、死角での事故はありそうですね。
ヴェルファイアでは、特に気にしたことはありませんが…。
むかし某2ドアクーペに乗っていた頃に、右折しながら電柱に右タイヤ付近をガシャン!
15万円くらいかかりました。
見えなかったのは、ピラーとドアミラー、夜、雨のせいです。
古太郎が悪いのではありません(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事