一年生のブログ

フキの煮物

​先日フキの煮物を作りました。

1束160円位のを2束

フキがあると言うことはふきのとうも出てるのかな(温室栽培?)

IMG_5693.jpg 

 

鍋に入る大きさに切って、塩をまぶし茹でます

IMG_5694.jpg 

 

皮をむいて適当な長さに

IMG_5695.jpg 

 

 

皮がこんなに

IMG_5696.jpg 

 

牛肉にだしのもと砂糖と醤油、みりんで味付け

IMG_5697.jpg 

 

妻はチョット苦いと言っていましたが

自分はその苦さが何とも言えない

いくらでも御飯が進みそうでした。

この苦さがは体にもとてもいいような気がします?

IMG_5698.jpg 

コメント一覧

一年生
mashさん こんばんは

mashさん もダメでしたか。

でもこの位の割合でダメな人があるのが普通でしょうね~

かなりの苦みがありますから。

昔よく食べさせられたんですね~そう言う経験があると仕方ないですね。

奥さんの好物じゃなくてよかった(笑)
一年生
ヴェル24さんこんばんは

ふき駄目でしたか、あの苦味が駄目な人にはきついでしょうね~

大人になると子供のころ駄目なやつも意外といけるかもしれませんよ。

でも嫌いなものわざわざ食べる必要もないですからね~

mashさん
一年生さん、こんにちわ。

蕗の煮物・・・苦手です。(^_^;)
子どもの頃、自宅庭に自生していたのでよく食べされられた反動でしょうかね。
また、こちらに住むようになってもワイフも食べないので我が家の食卓にあがる
ことはないです。(^◇^)
一年生さんの作った煮物・・・お肉だけつまみ食いしそうです。
ヴェル24
こんにちは。
ギャー?!フキは苦手です。未だに食べられません。
子供の頃、母が1度だけ煮物を作ってくれましたが、不評で作らなくなってしまいました。
それ以来フキは遠ざけています・・・(^^;コメント見てると好きな方多いのですネ~。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

ふきの煮物美味しかったです。

そう言えばふきは大体採って食べてたもんでしたよね~

北海道で4月と言うことはこちらではもっと早くからとれるのかな?

酒のさかなにもいいでしょうね~

コメント書いててもまた食べたくなった。

旬のもの食べるのは体にもとてもよさそうですね。
一年生
horibonpapaさんこんばんは

ふきの苦みいいですよね~

ふきのとうは最近食べたことありませんが、やはり苦味が美味しいです。

皮をむくのは少しめんどくさいですね、しかし皮をむくのもなかなか面白い

もんです。
北のはげおやじ
蕗の煮物、とってもおいしそうです。

私は買ってまで調理はしませんが、毎年4月になると
何度も妻と蕗取りに出かけ、下ごしらえした蕗を妻に
煮てもらって、酒の肴にしています。
皮むきも、美味しいものを食べるためであれば、
苦になりません。(食いしんぼなので)

旬のものを旬の時期に食べる幸せを感じる瞬間です。
horibonpapa
こんばんは。

ふき、あのほんのりとした苦味が何とも言えず美味いです。
私は調理しませんが、嫁の話では皮をむくのが大変で、あくもあって手が汚れるとかあるようですね。
お料理これだけされるのには、感心致します。
一年生
車好きおやじさんこんばんは

自分も子供の頃はふきは苦手で食べたくありませんでしたが、

歳をとっていくとともに好きになってきました。

ぬたあえなんてのも子供の頃はとても食えたものではなかった。

今ではぬたあえも全然平気です。

今なら車好きオヤジさんも結構いけるかも?
車好きオヤジ
フキの炊いたのは子供の頃の我が家の定番でしたが、
あの苦味と筋が残る食感がどうしても好きになれませんでしたね。
一年生
古太郎さんこんばんは

お揚げも味がしみこみ美味しそうですね~

したごしらえに少々手間どりますが、この年になると

こういうのが美味しく感じるようになりました。

若い頃はあまり好きじゃなかったんですけどね~

苦みが何とも言えません。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

これは大好物!!!
ごっつぁんです(^^)
わが家との違いは歴然、肉がたっぷりですね。
こちらは何故か、肉はなくてお揚げさんですよ~。
指をアクで汚しながら皮をむく手間が大変ですが、美味しい逸品ですね♪
一年生
もみじまんじゅうさんこんにちは

ふきのとうもそうですが苦みが美味しいですよね~

基本的に晩御飯は自分が作っています、これも自分が料理しました。

自分的にはちょうどいい感じの味になりました。
もみじまんじゅう
おいしそうですね~。私もチョイ苦が好みです。この調理は一年生さんが作られたんでしょうか?。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事