goo blog サービス終了のお知らせ 

朱美(女装娘)のお出掛け日記

朱美(女装娘)が週末お出掛けしたときの日記です

Suicaの券売機(JR)は優秀、PASMOの券売機(私鉄/地下鉄)はクソッ!(後篇)

2017年03月03日 19時39分32秒 | 日記
本題の後編になります(^_^;)

でっ先日の品川通勤をするにあたって、券売機を使って定期券を購入しました

元となった定期券は、船橋~田町で2016年の2月末に切れました
この定期券を使い、何の問題もなくSuicaの券売機(JR)で買うことができました

でもって今回の通勤で定期券を買うときに、今年の1月末まで使っていた定期券が
あったのですがローテーション的に使おうと思い、田町に通うまで使っていた
PASMOを持って出掛けました、ちなみ2015年の10月末使っていたものです

定期券を買う当日、最寄り駅の券売機で定期券を買うつもりでいましたが
京成船橋駅で待ち時間があったので、船橋駅の券売機で買うことにしました

買おうとすると『有効期限が・・・』どのボタンを押しても、そもそも違うか
該当っぽいのだと『有効期限が・・・』『有効期限が・・・』(怒)(怒)(怒)(怒)
仕方ないので隣にある定期券売り場に行って買う事にしました
ここでも『有効期限が・・・』ただ流石に定期券売り場なので何とかしてくれて
購入する事ができました(^o^)あんまりにも腹が立ったので申し込み用紙には
象形文字のように書いてしまいました(^_^;)だって書くのが嫌だから券売機に
行ってる訳だから!!!

普段はJRの事をボロクソ、カス呼ばわり、使えない、とか書きまくっていますが
通勤定期の券売機に関しては、JRの方に軍配が上がりました(^-^)
JRさん、おめでとうございます!パチッ♪パチッ♪パチッ♪パチッ♪パチッ♪

T's LOVE

ナンネプロフ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングの方も宜しくお願い致しまぁ~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suicaの券売機(JR)は優秀、PASMOの券売機(私鉄/地下鉄)はクソッ!(前篇)

2017年03月03日 06時36分16秒 | 日記
タイトル名の説明に入る前に、その前段を説明します

朱美はPASMOの通勤定期を二枚、Suicaの通勤定期を一枚持っています

でっ何でそんなに持ってるんだ?と疑問に思う方もいるはずです

今はどうなっているか分かりませんが、以前は鉄道会社三社を使う
経路を一枚の定期券では買えませんでした

でもって何年か前に、西新宿で仕事をしたときに
最初は、京成線、JR、丸ノ内線を使って通いました
定期券売り場の関係で、船橋で定期券を購入したので
京成線とJR丸ノ内線となり、PASMO一枚、Suica一枚を
持つことになりました

でっ、あるとき爆弾低気圧がやってきて西新宿から船橋の自宅まで
五時間半かかって帰った事があり、『混む』『遅れる』プラス
天候に弱いという事で通勤経路を変更しました

変更した結果、京成線、都営新宿線、丸ノ内線となり
今度は手元のPASMOプラスもう一枚PASMOとなりました

結果、PASMOの通勤定期を二枚、Suicaの通勤定期を一枚持つことになりました

通勤定期二枚を使っての最大の欠点は、チャージが一切できない事です
チャージをしてしまうと、誤って違う方の定期券を使っても
入場できてしまうので、間違って入場できないよう残高はゼロにしておき
もし間違った場合は、ピンポン♪ピンポン♪鳴って入場できません

ただ休日などに経路外に出掛けたとき、いちいち乗り越し精算をしなければ
いけないというのが一番の問題でした

長文になってしまったので、前編はここまで!ここまで!




T's LOVE

ナンネプロフ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングの方も宜しくお願い致しまぁ~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする