明日ですが、記事にもしますが今年最後の競馬をします、でもって当たったら、財布を買おうと考えています
今日は、何で財布を買うか等々を長々と書きたいと思います
ネットの記事やYouTubeで金運アップの財布を見ると必ず、二~三年毎に買い換えろと出て来ます
朱美も、ネットの記事やYouTubeは色々参考にしていますが、個人的な考え(信念)もありますので全部は信じないです
財布の買い替えについて何故信じないかというと、まず勿体ない、次に感謝の気持ちがないの二点です
物は大事(大切)に使うべきだと考えていますし、毎日毎日お世話になっている訳ですから
二~三年毎で買い換えるなんて、財布に対する感謝の気持ちが欠けていると思うからです
ですが、つい先日YouTubeで同様の動画を見ていたら、また同じ事を言っていました
なので当然のことながら「またか・・・信じないよ・・・」っと思っていたら
その人は『今まで使っていた財布は捨てなくていいです、休ませてあげたら
再度使い始めて、交互に財布を使えばいいです』と言いました
それを聞いて「なるほど」っと思いました、この人は信用できるなと思いました
確かに財布が金運を呼び込む物だと考えた場合に、毎日毎日使っている訳ですから
財布も生き物だと考えた場合、何年も使い続ければ財布も疲れるだろうなと思いました
なので、少し休ませてあげて二~三年おきに交互に使うというのは合点がいきました
そこで、今度競馬や宝くじ/BIGで高額ではなく数万円当たったら、長年使い続けて疲れているであろう財布を
後で書く方法で捨てて、新しい財布を二個買おうと思います
何故二個買うかというと、長年使い続けて疲弊している財布と新品で元気満々の財布を
交互に使っても、決して良いローテーションとは言えないと思ったからです
だから二個買って、一年毎にチェンジして使い続ければ常に財布も新鮮な状態でいられるかな
っと思ったからです、何か以前書いた革靴や下着を長持ちさせる方法と似ていますがニャハハ(^^;)
☆ ☆ ☆ 財 布 の 供 養 と 捨 て 方 ☆ ☆ ☆
①お礼を言いながら、塩で清める
②白い紙で包む※プラス捨てるときは更に白いビニール袋で包もうと考えています
③その白い紙にお礼を書く
④通常のゴミとして出す
最後に、朱美は車やバイクや服や電化製品の中古品を普通に買います、絶対に新品じゃなきゃ嫌とかいう考えは持っていません
ただ財布だけは高かろうが安かろうが中古品は嫌です、お金に関わる大事な物なので前の人の運気を引きずる中古品は絶対に嫌です
もし中古を買うなら、使う前に速攻で財布のお清めをしてくれる神社に行ってお祓いをしてから使うようにします
そこまでするぐらいなら、何十万円もする財布を二個買う訳ではないので普通に新品を買います





≪T's LOVE≫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングの方も宜しくお願い致しまぁ~す♪
今日は、何で財布を買うか等々を長々と書きたいと思います
ネットの記事やYouTubeで金運アップの財布を見ると必ず、二~三年毎に買い換えろと出て来ます
朱美も、ネットの記事やYouTubeは色々参考にしていますが、個人的な考え(信念)もありますので全部は信じないです
財布の買い替えについて何故信じないかというと、まず勿体ない、次に感謝の気持ちがないの二点です
物は大事(大切)に使うべきだと考えていますし、毎日毎日お世話になっている訳ですから
二~三年毎で買い換えるなんて、財布に対する感謝の気持ちが欠けていると思うからです
ですが、つい先日YouTubeで同様の動画を見ていたら、また同じ事を言っていました
なので当然のことながら「またか・・・信じないよ・・・」っと思っていたら
その人は『今まで使っていた財布は捨てなくていいです、休ませてあげたら
再度使い始めて、交互に財布を使えばいいです』と言いました
それを聞いて「なるほど」っと思いました、この人は信用できるなと思いました
確かに財布が金運を呼び込む物だと考えた場合に、毎日毎日使っている訳ですから
財布も生き物だと考えた場合、何年も使い続ければ財布も疲れるだろうなと思いました
なので、少し休ませてあげて二~三年おきに交互に使うというのは合点がいきました
そこで、今度競馬や宝くじ/BIGで高額ではなく数万円当たったら、長年使い続けて疲れているであろう財布を
後で書く方法で捨てて、新しい財布を二個買おうと思います
何故二個買うかというと、長年使い続けて疲弊している財布と新品で元気満々の財布を
交互に使っても、決して良いローテーションとは言えないと思ったからです
だから二個買って、一年毎にチェンジして使い続ければ常に財布も新鮮な状態でいられるかな
っと思ったからです、何か以前書いた革靴や下着を長持ちさせる方法と似ていますがニャハハ(^^;)
☆ ☆ ☆ 財 布 の 供 養 と 捨 て 方 ☆ ☆ ☆
①お礼を言いながら、塩で清める
②白い紙で包む※プラス捨てるときは更に白いビニール袋で包もうと考えています
③その白い紙にお礼を書く
④通常のゴミとして出す
最後に、朱美は車やバイクや服や電化製品の中古品を普通に買います、絶対に新品じゃなきゃ嫌とかいう考えは持っていません
ただ財布だけは高かろうが安かろうが中古品は嫌です、お金に関わる大事な物なので前の人の運気を引きずる中古品は絶対に嫌です
もし中古を買うなら、使う前に速攻で財布のお清めをしてくれる神社に行ってお祓いをしてから使うようにします
そこまでするぐらいなら、何十万円もする財布を二個買う訳ではないので普通に新品を買います





≪T's LOVE≫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングの方も宜しくお願い致しまぁ~す♪