━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
□■ Webページの選択した部分を背景も印刷したい |
■□ 「背景の色とイメージを印刷する」の項目にチェックを入れる |
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+ |
Webページの選択した部分を背景も印刷したい |
◆ WEBサイトを開き、印刷したい範囲をドラッグで選択します(左クリックでマウスを |
押したまま印刷したい範囲をなぞると、背景が青色になります)。 |
Internet Explorer11の画面右上にある「ツール」ボタン(歯車の形のアイコン)を |
クリックし、「印刷」→「ページ設定」の順にクリックします。 |
そして、「背景の色とイメージを印刷する」の項目にチェックを入れ、「OK」ボタ |
ンをクリック。 |
http://outdoor.geocities.jp/gontahome06/akijpg/insatsu1.jpg |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
□■ Webページの選択した部分のみ印刷したい |
■□ 「ツール」ボタンをクリックし「印刷」 |
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- |
Webページの選択した部分のみ印刷したい |
◆ WEBサイトを開き、印刷したい範囲をドラッグで選択します(左クリックでマウスを |
押したまま印刷したい範囲をなぞると、背景が青色になります)。 |
Internet Explorer11の画面右上にある「ツール」ボタン(歯車の形のアイコン)をク |
リックし、「印刷」→「印刷」の順にクリック。「ページ範囲」の欄で「選択した部 |
分」をクリックします。 |
あとは「印刷」ボタンをクリックすればOK。 |
http://outdoor.geocities.jp/gontahome06/akijpg/insatsu.jpg |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
□■ 隠しファイル、隠しフォルダーを表示するには |
■□ 編集や削除できないように非表示に |
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- |
隠しファイル、隠しフォルダーを表示するには |
◆ Windowsのシステム的に重要なファイルやフォルダは、隠しファイル、隠しフォルダ |
ーとして設定されており操作(編集や削除)できないように非表示になっています。 |
表示するには、 |
1.エクスプローラーを起動します。 |
ツールバーのエクスプローラー アイコンをクリックします。 |
2.上部メニューから「表示」をクリックします。 |
3.クリックするとサブメニューが表示されるので右端の「オプション」をクリックし |
ます。 |
http://outdoor.geocities.jp/gontahome06/akijpg/option1.jpg |
4.フォルダーオプションが表示されます。上部タブメニューの「表示」をクリックし |
ます。 |
詳細設定の「ファイルとフォルダーの表示」という項目から「隠しファイル、隠しフ |
ォルダー、および隠しドライブを表示する」を選択し、「OK」をクリックします。 |
これで設定完了です。 |
このように隠しファイルや隠しフォルダーは、うっすらと表示されるので通常のファ |
イルやフォルダーと区別することができます。重要なファイルやフォルダーもあるの |
で、取り扱いに注意しましょう。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
□■ Windows8.1の便利なショートカットキー |
■□ 文字通りの近道が |
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- |
Windows8.1の便利なショートカットキー |
◆ ショートカットキーはいろいろありますが、便利なものを紹介します。 |
・チャームバーを一瞬で表示させる方法 |
タッチパネル対応なら、右端から中央に向かってスワイプするとチャームが表示され |
ますが、マウスを使って表示するには、画面の一番右上をポイントしなければいけま |
せん。 |
[windowsキー]+[C]のショートカットでチャームバーが |
・デスクトップに切り替え |
「Windows」キーを押しながら「D」キーを押すと、デスクトップに切り替わります。 |
・エクスプローラーの表示 |
「Windows」キーを押しながら「E」キーを押すと、エクスプローラーが表示されます。 |
・検索チャームの表示 |
「Windows」キーを押しながら「F」キーを押すと、検索チャームが |
・コントロールパネルチャーム表示 |
「Windows」キーを押しながら「I」キーを押すと、コントロールパネルチャームが |
・ファイル名を指定して実行表示 |
「Windows」キーを押しながら「R」キーを押すと、ファイル名を指定して実行が |
・クイックアクセス機能が |
「Windows」キーを押しながら「X」キーを押すと、クイックアクセス機能が |
シャットダウン、コントロールパネルやそれ以外にも各種PCの設定にいけるものが |
一覧で表示されます。 |
・Windows ロゴ キー Windows ロゴ キー を押しながら "+" (正符号) キーを押します。 |
拡大鏡が表示されます。 |
・Windows ロゴ キー Windows ロゴ キー を押しながら "↓" (矢印) キーを押します。 |
一回押すと縮小され、二回押すと最小化されます。 |
・Windows ロゴ キー Windows ロゴ キー を押しながら "↑" (矢印) キーを押します。 |
画面が最大化します。 |
・Windows ロゴ + F1: Windowsヘルプとサポートが |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |