はい。
またまた久々の
FP講座でーす
まぁ~
経理とかしてる人は
判っていると思うのですが
大半がスルーだと思うので
ちょっと書いてみました!
やっぱり
給料に関するコトは
知っておいて損はないと思うので…
で、今回は
厚生年金を払っている方
(ほとんどの方がそうだと思うのですが)
9月分保険料(10月納付分)から
保険料率が変更になります
また
給料が減っちゃうよね
平成29年9月に
18.3%で固定されるまで
毎年9月に0.354%ずつ
段階的に引き上げられます
(船員・坑内員は0.248%ずつ)
だいたい
500円から1000円くらいの範囲で
引かれる額があがると思います。
まぁ~
この間の住民税に比べたら
差し引かれる額は小さいですが
やはり給料が減るのは嫌だよねぇ~
またまた久々の
FP講座でーす

まぁ~
経理とかしてる人は
判っていると思うのですが
大半がスルーだと思うので
ちょっと書いてみました!
やっぱり
給料に関するコトは
知っておいて損はないと思うので…
で、今回は
厚生年金を払っている方
(ほとんどの方がそうだと思うのですが)
9月分保険料(10月納付分)から
保険料率が変更になります

また
給料が減っちゃうよね

平成29年9月に
18.3%で固定されるまで
毎年9月に0.354%ずつ
段階的に引き上げられます

(船員・坑内員は0.248%ずつ)
だいたい
500円から1000円くらいの範囲で
引かれる額があがると思います。
まぁ~
この間の住民税に比べたら
差し引かれる額は小さいですが
やはり給料が減るのは嫌だよねぇ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます