気ままなば~ちゃん日記

今日は~ようこそば~ちゃんのお部屋に来て下さいました。

鶯の木伝ふ梅のうつろえば桜の花の時かたまけぬ。(万葉集から)

2017年03月12日 | 晩ご飯
鶯が木から木へと伝う梅の花が散り始めると桜の花が咲く頃がやってきますの意味なのです。


なんてっちゃってちょっと歌心出してみました。

さてさて今晩は八宝菜作りました後はひじきです人参にちくわ入れて煮ました。






歌のように早く桜が咲く暖かな春が来て欲しいですね。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにシチューです | トップ | 愛犬ここちゃんの5種ワクチン »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (やいま)
2017-03-12 20:22:07
素敵な歌ですね。
こないだかきつばたの湯の駐車場に咲いていた
早咲きのサクラ(かな?)に
メジロがいて蜜を吸っていました。
いよいよ春ですよね~♪
返信する
好きな2品 (ルパン)
2017-03-12 21:18:19
私は八宝菜が大好き、野菜たっぷりで
ひじきもごはんのお供に良いですね。

あと・・2週間で桜もボチボチと
返信する
万葉集 (・・・ニコニコ (^_-)-☆ 情夜灯。)
2017-03-12 21:21:25
素敵な歌
一つお利口になりましたよ

八宝菜の花が咲き
桜咲き間地かですね
・・・ニコニコ (^_-)-☆ 情夜灯。
返信する
いいですね~ (biho)
2017-03-12 22:54:27
万葉集ですね。
季節の移ろいがよく出ていますね。
八宝菜美味しそう。
返信する
万葉集 (ば~ちゃん)
2017-03-13 13:40:06
梅に鶯がとまり、梅が散ると今度は桜がさいてくれます、季節の移ろいを歌で表す日本人の心ですね。


そうですよ~後少しで桜が咲きます
いよいよ春本番に突入~私は桜見物に行くのです~。


歌で季節を表す優しい心の日本人の心ですね。


光源氏の頃から何千年の時を超えても日本人の花を愛でる気持ちに変わりはありません。
美しい物を追求し続けてきました、、、。何時までも世界が平和でこの桜が咲き続けられますように、、、。
返信する

コメントを投稿

晩ご飯」カテゴリの最新記事