こんばんは。73トランザム、進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/4f18b9c65d5f28c56c74e0520c485589.jpg)
左側バルブカバーガスケット交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/649f69e13a22e5c89a800ca5209099dd.jpg)
バルブカバー外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/a1cf899cee85d830ef901a2a531e02e0.jpg)
バルブカバー外したら、おや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/b137608d3672ba678f970f42f3c90594.jpg)
ブリーザーキャップの取り付けゴムが穴が空いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/573681c0769e0933b66f4327e2b0ad67.jpg)
これでは只の蓋になっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/73b526fdb9ca04f690871ef99dc22549.jpg)
取り付けゴムの下側を切って取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/337c11e96a5d3a9d12998c26ecfc9126.jpg)
アッパーラジエーターホースの曲がりがきつ過ぎるので調整してカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/33b14238363fb1de901c81c808e4813a.jpg)
潰れてますね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/93fd3406ab683b4b9e31e65e06cfe6b9.jpg)
ホースカットしてクーラントも足りていなかったので1L補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/8de9ef27b153d2e2cf31bb00910ebb29.jpg)
ラジエーター右横側にある白いタンクはウインドウオッシャータンクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/3bdd0b58f81487c3e1b53d5117fd4575.jpg)
ここを直すならワイパーモーターから交換しないと駄目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/8cb31060500251f5dee5de75bd431a59.jpg)
インテークマニホールドボルト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/4d077c4f88d46ee41a1c9c7fa98f0ef1.jpg)
マフラーもへダースから外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/b676f31c5dbfa9af16a42d28c505b1fd.jpg)
固くて結合部抜けなくて苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/afd310e48f5d927d61dfb08783f739f1.jpg)
へダースボルト、右バルブカバー等を増し締めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/2fbe29c269cbb797f0cc432bd6063c96.jpg)
続く、、、、
動画は https://youtu.be/vQCrLvkUyeM に準備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/4f18b9c65d5f28c56c74e0520c485589.jpg)
左側バルブカバーガスケット交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/649f69e13a22e5c89a800ca5209099dd.jpg)
バルブカバー外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/a1cf899cee85d830ef901a2a531e02e0.jpg)
バルブカバー外したら、おや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/b137608d3672ba678f970f42f3c90594.jpg)
ブリーザーキャップの取り付けゴムが穴が空いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/573681c0769e0933b66f4327e2b0ad67.jpg)
これでは只の蓋になっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/73b526fdb9ca04f690871ef99dc22549.jpg)
取り付けゴムの下側を切って取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/337c11e96a5d3a9d12998c26ecfc9126.jpg)
アッパーラジエーターホースの曲がりがきつ過ぎるので調整してカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/33b14238363fb1de901c81c808e4813a.jpg)
潰れてますね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/93fd3406ab683b4b9e31e65e06cfe6b9.jpg)
ホースカットしてクーラントも足りていなかったので1L補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/8de9ef27b153d2e2cf31bb00910ebb29.jpg)
ラジエーター右横側にある白いタンクはウインドウオッシャータンクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/3bdd0b58f81487c3e1b53d5117fd4575.jpg)
ここを直すならワイパーモーターから交換しないと駄目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/8cb31060500251f5dee5de75bd431a59.jpg)
インテークマニホールドボルト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/4d077c4f88d46ee41a1c9c7fa98f0ef1.jpg)
マフラーもへダースから外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/b676f31c5dbfa9af16a42d28c505b1fd.jpg)
固くて結合部抜けなくて苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/afd310e48f5d927d61dfb08783f739f1.jpg)
へダースボルト、右バルブカバー等を増し締めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/2fbe29c269cbb797f0cc432bd6063c96.jpg)
続く、、、、
動画は https://youtu.be/vQCrLvkUyeM に準備されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます