こんばんは。73トランザム、進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/47b369d471fc35c201abc084ec173703.jpg)
昨日の続きでスロットルワイヤーリンケージ交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/6e269af805181e0b54bb8c8558075e42.jpg)
このステーを交換しないとスロットルワイヤーが丁度いい場所におさまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/7b7ca304ca8a06a4eb7f6b3eed5c6448.jpg)
バキュームホース外して、フューエルホース外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/d2480539cad6341a182c087aac9e8eac.jpg)
キャブレター外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/e7c0bcbdc896cde2b4894c9d6eaf1c43.jpg)
ステー外して紙のキャブレターパッキンなので付けて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/52814543985201558df506e62db99160.jpg)
キャブレターのロッドが、ちゃんと止まってないので修正します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/6a291632e8bf45df8f33e040616744f7.jpg)
針金で止まってたのでキャブレター外してたら取れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/6e67d569a04ba91ee0c14bb5aa1a575c.jpg)
Cクリップで止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/6bc78f8679ddb11b499fa40cff028356.jpg)
チョーク側もチョーク弁がしまってしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/0b36112e0ee047fd0391b27efce58972.jpg)
止金を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/35abd58f538c9a0f49c541c69850f389.jpg)
スロットルワイヤー、取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/2a28af136a50067784e970541d6074d4.jpg)
軽いですが戻りバネ1本は付けた方が良いかもしれません、様子見ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/f73564422cf2bf8d4a3de48a5b87f361.jpg)
エアークリーナーのフィルターも交換したいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9e/3914570248c5a113ab1f014212d592a7.jpg)
シャイカーフードに戻したいと言ってるのでこのままにしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/9020e5a5b2226cd591d0f2cc336d77c5.jpg)
今、付いているシェイカーフードは耳の部分が手作りみたいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/82cc6e9dc8673b3787240ae2d158dc2b.jpg)
エアクリーナー着くか解りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/950b74be03dc5f688a42aecc6d6c93ae.jpg)
整備と修理、最後の方でやってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/297b0101088cb56b66cbbf1f765ac17f.jpg)
動画は https://youtu.be/aqTxP-3rwQ8 にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/47b369d471fc35c201abc084ec173703.jpg)
昨日の続きでスロットルワイヤーリンケージ交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/6e269af805181e0b54bb8c8558075e42.jpg)
このステーを交換しないとスロットルワイヤーが丁度いい場所におさまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/7b7ca304ca8a06a4eb7f6b3eed5c6448.jpg)
バキュームホース外して、フューエルホース外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/d2480539cad6341a182c087aac9e8eac.jpg)
キャブレター外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/e7c0bcbdc896cde2b4894c9d6eaf1c43.jpg)
ステー外して紙のキャブレターパッキンなので付けて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/52814543985201558df506e62db99160.jpg)
キャブレターのロッドが、ちゃんと止まってないので修正します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/6a291632e8bf45df8f33e040616744f7.jpg)
針金で止まってたのでキャブレター外してたら取れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/6e67d569a04ba91ee0c14bb5aa1a575c.jpg)
Cクリップで止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/6bc78f8679ddb11b499fa40cff028356.jpg)
チョーク側もチョーク弁がしまってしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/0b36112e0ee047fd0391b27efce58972.jpg)
止金を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/35abd58f538c9a0f49c541c69850f389.jpg)
スロットルワイヤー、取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/2a28af136a50067784e970541d6074d4.jpg)
軽いですが戻りバネ1本は付けた方が良いかもしれません、様子見ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/f73564422cf2bf8d4a3de48a5b87f361.jpg)
エアークリーナーのフィルターも交換したいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9e/3914570248c5a113ab1f014212d592a7.jpg)
シャイカーフードに戻したいと言ってるのでこのままにしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/9020e5a5b2226cd591d0f2cc336d77c5.jpg)
今、付いているシェイカーフードは耳の部分が手作りみたいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/82cc6e9dc8673b3787240ae2d158dc2b.jpg)
エアクリーナー着くか解りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/950b74be03dc5f688a42aecc6d6c93ae.jpg)
整備と修理、最後の方でやってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/297b0101088cb56b66cbbf1f765ac17f.jpg)
動画は https://youtu.be/aqTxP-3rwQ8 にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/a72ec32afd7c6cb63603800391e46360.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます