2日目です

薪ストーブで十分に暖かく
朝の日差しが心地よく差し込む中で
美味しく朝食をいただきました
御飯の後はランへ

アリスは隙があればランへ走り出そうとします
外はさすがに寒い

立派な霜柱ができてます
ミルフィーユちゃん登場

貫禄十分なシナモンくんも

ミルちゃんは30Kg、シナモンくんは50Kgあるそうです

可愛いが太い足!!
森に行くときはクマと間違えられるといけないので
シナモンくんは服を着るそうです
後ろ姿だとほんとに間違えそうです
しかし体を寄せて甘えてくる姿は可愛さ爆発

巨大な動くぬいぐるみです
バーニーズと暮らしたい気持ちになってしまいます
宿を発つ前の記念撮影

マロン&クリンさんは一番多く訪れている宿です
何より料理がおいしいし犬たちと一緒で不便がない
そしてバーニーズくんたちとの触れ合いタイムも最高です
次はいつ来ることができるかな
恒例になった北杜市大泉町にあるスーパーマーケット「ひまわり市場」で
地元のお酒など買い物をし
八ヶ岳高原大橋のたもとにある「中村牧場直販所」で
冷凍親子丼と卵を購入

最近近くにフランス料理の店も出したそうです
そこはデッキ席犬OKとのこと
次には寄ってみたいなと思ってます
せっかくなので八ヶ岳高原大橋を渡ったところの駐車場に車を停めて

八ヶ岳と

富士山撮ってみました

思えばマロン&クリンさんに泊まる時は
快晴のことが多いですね
この橋で同じような写真をいつも撮ってます
さて今回初めて訪れる「山梨県フラワーセンター・ハイジの村」です

フラワーセンターという通りやはり春・夏がきれいでしょうね
以前調べたときは犬は入場できないとなっていましたが
中型犬(体高40cm以下)までは同伴可になったようです
犬も入園料300円かかります
エチケット袋とミネラルウォーターがもらえます
飲んで良い普通のミネラルウォーターですが
オシッコしたらかけてね~ということらしい
3個もらうとちょっとしたお荷物になりました…
夏はありがたいかな
眼前に聳える南アルプスの景色は素敵です

鳳凰三山と甲斐駒ケ岳が目の前です
犬と歩けるのは通路部分だけで芝生エリアなども入れません
アップダウンの激しい道はチャピ男カートで移動です

カートの楽さを覚えてしまったチャピ男です
入り口付近にスイス風の建物があってレストランやショップになっています

後の塔は展望台でエレベーターで上がれます
高いところから全方位に山に囲まれて最高の景色でした

ハイジと記念撮影

天気に恵まれた2日間でしたがあっという間に時間が過ぎていきます
昼食は中央高速の八ヶ岳PAで舞茸天丼とそばのセットをいただきました

お約束のソフトは信玄餅ソフトです

きな粉と信玄餅に黒蜜がかかりとても美味しかったです
帰りは通行止めも渋滞もなく
駒ケ岳SAのドッグランに立ち寄り
前の日には木曽路側から眺めた(?)木曾駒ケ岳を名残に家路に

美味しく楽しい旅になりました