梅雨入りが発表された☂️
着々と季節は変わっていく。
今年は何故か、ゼフィルスと呼ばれるシジミ蝶たちが少ない。
それでも、何頭かには出会えた(^^)
アカシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/b3e2adecb162c99aca128ca340e6c950.jpg)
ミズイロオナガシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/afd6f700ab7a4261891fd473be3b6ce4.jpg)
ウラナミアカシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/4a462a97c3ff5994392d849eff39c984.jpg)
蝶などの虫をスマホで撮るのはなかなか難しい💦
15センチくらいまで接近しないと撮れないからだ。
そ〜〜〜っと気を消しながら。。。カシャッ!
お仲間と一緒のときは、皆さんが撮った後で撮らせてもらう。いいカメラの場合は離れていても撮れるから、逃げられることも少ない。
でも私はスマホだから、逃げてしまうリスクが高いから、そ〜〜〜っと気を消しながら。なのだ💦
ホトトギスも鳴き始めた。
「ほととぎす鳴きつる方を眺むれば ただ有り明の月ぞのこれる」
百人一首の歌のひとつだ。
百人一首の撰者の藤原定家の名前に因んだ花も満開。
テイカカズラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/5cfe7bc622f34c80e4713e9024a8da5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/8166763191bed66dc9ca3037fc94e571.jpg)
身分違いの式子内親王との世をしのぶ恋。
死後も彼女を忘れられず、テイカカズラとなって、内親王の墓を覆い尽くした。…という。
能の「定家」は、この伝説を描いたものらしい。
この時代もドロドロだったのね💦ちょっとげんなりだけど。
ホタルブクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/f0ef0db7559b2f06d02753536b255007.jpg)
たくさん咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/49182f55af000e5477cddbaa3f90e1eb.jpg)
名前はわからない?ショウブの仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/ae8ef2feabbc7ad2ea4a87dc42382336.jpg)
綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/5ca135d0df2e9282ad664092664282a7.jpg)
小ちゃな花たち。
オオバノカモメヅル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/a62015e95b33400c6f035ef67507e5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/58f0c1d64a738c35c4679d8a54d31dea.jpg)
スズサイコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/1863da2cc990fcb7f5e80909dbe38e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/5ef295cb70d838aa554fd34c35990195.jpg)
マンネングサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/865cb28979df3650c6da2c43459a6a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/4dd7305b53ed91ee4b8c1b549cd53ddf.jpg)
ノビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/780457d356de47124b0a3827cd4852f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/97e923862e381cd1382789bd716a4f95.jpg)
今日も、ありがとう😊
着々と季節は変わっていく。
今年は何故か、ゼフィルスと呼ばれるシジミ蝶たちが少ない。
それでも、何頭かには出会えた(^^)
アカシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/b3e2adecb162c99aca128ca340e6c950.jpg)
ミズイロオナガシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/afd6f700ab7a4261891fd473be3b6ce4.jpg)
ウラナミアカシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/4a462a97c3ff5994392d849eff39c984.jpg)
蝶などの虫をスマホで撮るのはなかなか難しい💦
15センチくらいまで接近しないと撮れないからだ。
そ〜〜〜っと気を消しながら。。。カシャッ!
お仲間と一緒のときは、皆さんが撮った後で撮らせてもらう。いいカメラの場合は離れていても撮れるから、逃げられることも少ない。
でも私はスマホだから、逃げてしまうリスクが高いから、そ〜〜〜っと気を消しながら。なのだ💦
ホトトギスも鳴き始めた。
「ほととぎす鳴きつる方を眺むれば ただ有り明の月ぞのこれる」
百人一首の歌のひとつだ。
百人一首の撰者の藤原定家の名前に因んだ花も満開。
テイカカズラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/5cfe7bc622f34c80e4713e9024a8da5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/8166763191bed66dc9ca3037fc94e571.jpg)
身分違いの式子内親王との世をしのぶ恋。
死後も彼女を忘れられず、テイカカズラとなって、内親王の墓を覆い尽くした。…という。
能の「定家」は、この伝説を描いたものらしい。
この時代もドロドロだったのね💦ちょっとげんなりだけど。
ホタルブクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/f0ef0db7559b2f06d02753536b255007.jpg)
たくさん咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/49182f55af000e5477cddbaa3f90e1eb.jpg)
名前はわからない?ショウブの仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/ae8ef2feabbc7ad2ea4a87dc42382336.jpg)
綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/5ca135d0df2e9282ad664092664282a7.jpg)
小ちゃな花たち。
オオバノカモメヅル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/a62015e95b33400c6f035ef67507e5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/58f0c1d64a738c35c4679d8a54d31dea.jpg)
スズサイコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/1863da2cc990fcb7f5e80909dbe38e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/5ef295cb70d838aa554fd34c35990195.jpg)
マンネングサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/865cb28979df3650c6da2c43459a6a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/4dd7305b53ed91ee4b8c1b549cd53ddf.jpg)
ノビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/780457d356de47124b0a3827cd4852f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/97e923862e381cd1382789bd716a4f95.jpg)
今日も、ありがとう😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます