Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

三原順サン はみだしっ子

2020-03-11 04:16:56 | 漫画本のお薦め

最近、読んでいる漫画本。

小学生の頃

児童館の本棚で見つけ大好きになった漫画( *´艸`)

先日、本屋サンで見つけて懐かしくなり購入しました。

あらすじは

親の愛を受ける事が出来なかった少年達が偶然にも出会い

4人で様々な町を旅しながら

自分たちを愛してくれる人を探し

色々な事件に遭遇しながら

その過程で傷ついたり救われたり……。

まぁ一言で語るには話が複雑すぎて難しいです(^-^;

 

前半は可愛らしい絵と

時々挿入されるコメディーチックなお話で

あんまり難しく考える事も無くすんなりと読めるのですが

後半部分からは文章も多く

また非常に難しいテーマに

何度も読み返しては考える……が必要な漫画と思います。

 

これを、小学生の頃に愛読していたって

自分でも信じられません(;^ω^)

でも、あの頃は

少年たちの気持ちはダイレクトに響いたし

貰い泣きしながら読んでは感情移入しまくりの

お得意の空想で『もしも私が登場人物だったら…』と

勝手にあれこれと話を膨らませて楽しんでいました。

今ほど、複雑に物事を考えたりしませんから

単純に

『私が愛するのに!』『幸せになって欲しいのに!』『笑っていて欲しいのに!』

その一心だったと思います(;^ω^)

 

因みに、私が一番焦がれていた人物はグレアム。

黒髪の少年です(笑)

簡単な生い立ちだけ紹介させて頂きますが

グレアムの父親は有名なピアニストで自分の信念が絶対の人物。

母親は疲れ果て他の男性と駆け落ちしてしまい

体罰有りの英才教育を強いられるも(それで片目失明する)

大好きだった叔母の死をきっかけに父親から逃げ放浪生活を始めます。

おかっぱ頭のアンジーは

女優を目指す母親が生んだ私生児。

女優として芽が出始めた頃に見捨てられ

預けられていた親せき宅から家出。

ぼさぼさ頭のサーニンは

母方の祖父と父親が対立していて

その板挟みになっていた母親が精神を患い死亡。

そのショックからサーニンも声が出せなくなり虚ろな状態に。

それを見たくない父親は彼を地下室に幽閉。

やがて少しづつ自分を取り戻した頃にアンジーと出会い脱走。

金髪でこっぱちのマックスは

酒乱の父親に殺されそうになり彷徨ってるところ3人と出会う。

 

さて、一番お気に入りのキャラクターはグレアム、と言いましたが

実はお気に入りのエピソードはサーニンが主役の物が多いです( *´艸`)

『裏切者』と『カッコーの鳴く森』

そしてそれぞれのキャラクターがやっぱり好きです。

 

作者の三原順サンは残念ながら既にお亡くなりになってます。

札幌出身の方であり活躍中もずっと札幌に住まわれていたとの事。

今読み返してビックリするのは

初話から後半部分への繋げ方…と言うか、繋がり。

あとがきなどを読んで納得したのですが

高校生の頃から温めておられた作品で

大学ノートに小説のようにびっしりとプロットを練られていたそう。

かなり頭の良いお人だったのでは……?と、想像しております。

 

この方の作品でもう一つ好きなものがあります。

『ルーとソロモン』

こちらは残念ながら見つける事が出来ませんでしたが

本を購入する時も縁ってあると思ってるので

ネットで購入するのではなく

いつか本屋サンで見かけた時に買いたいと思っています(*^-^*)

こちらの作品は『はみだしっ子』とはちょっと異なるテイスト。

でも、人間の身勝手さや愚かしさ

そういったものが根底で問われているような

それでいて人間を信じたいって訴えているような

そんな風に感じる作品を遺された三原順サン。

 

好き嫌いはあると思いますが

機会があったら是非(*^-^*)

 


こんな時にこそ見える品格。

2020-03-10 04:41:33 | 些細な日常の独り言

昨日はすっかり春の日差しで

庭の鉢植えのバラサン達のご機嫌伺したら

何とか生き延びてくれているバラサンもいて

ホッと一安心(*^-^*)

とはいえ、去年の夏にお世話不十分だった事は否めず

心配な子達がチラホラと……(´・ω・)

これから挽回出来たら良いのですが

どうなる事でしょう(^-^;

 

話はガラッと変わりますが

昨日の朝、ニュースを観ていたら

静岡県議サンが何やら物議を醸しだしておられるようで……(; ・`д・´)

県民の皆サンはインタビューで

『県民として恥ずかしい』と仰ってましたが

恥ずかしいのは県民の皆サンではなく

その、ご本人の品格であります。

ホームページ等で綺麗な事を語っておられるようですが

今回の行動で全てが嘘にしか聞こえないのは

まぁ、自業自得というものでしょう(^-^;

『県民の皆さんの為に』と謳ってるならば

県民の皆サンの為に不足しているマスクを無償で提供するとか

政治的にそれが無理ならば

せめて定価で売るとか

何か方法があったのではないか?

と、政治経済に疎い私なんかは思ってしまう。

転売じゃ無ければOKなのか?

というか、儲け主義が垣間見えてしまって

どんな釈明を聞かされても心に響かない(´゚д゚`)

品薄で困ってる人が居るんだから

やっぱりネットオークションじゃなく

せめて定価で売ってくれたなら……まだ良かったのに……。

逆に社員サンに良い事をして差し上げて

話題になってる建築業の社長サンもいるのにね。

 

そんな事を考えながら作った昨日のお弁当。

牛肉とレンコンの炒め物

エリンギのマヨ炒め

ミニトマト

 

はっきり言って手抜きです(;^ω^)

お弁当、作りたくないなぁ~って思いながら

でも、作らないと長男クン、困るかなぁ?等と考え直して

適当な所で手を打った感満載のお弁当( *´艸`)プッ

 

さて、今日もお気楽手抜き弁当を作りましょうかね。

それでは皆サマ、良い一日を

 


気になる………。

2020-03-05 07:28:47 | 些細な日常の独り言

今日のお天気は曇り時々雨。

でも、すっかり雪が降りそうな気配は消えてしまって

もうこのまんま春になるのだろうって気配。

今年雪搔きした回数、3回。

その3回とも数日後には溶けて消えていく…の繰り返し。

 

次男クンの高校からやっとメールが来て

出校日は18日…と。

出校日……と言う事は

新学期が始まるまでお休み……と言う事なんだろう。

ニュースでは

接客業務の方に感染者が出たとか

レジ業務されていたのが心配…とか

様々な心配事を朝からひっきりなしに流している。

まぁ接客業に対する不安がクローズアップされたら

うちのお店にも多少の影響が出るかも…ですね(;^ω^)

身を守る事は大事な事だから

それに対して異議はないけれど

こうなってくると

安全な所は何処にあるのだろう?と思ってしまう。

 

気を取り直して昨日のお弁当。

卵焼き

レンコンのきんぴら

鶏のもろみ焼

ミニトマト

ご飯にふりかけ

 

レンコンのきんぴら……と言いながら

レンコンだけじゃなくって

人参やシメジ、ゴボウサンなんか入れちゃって

何のきんぴらなんだか……(;^ω^)

 

で、今日のお弁当。

卵焼き

小松菜の炒め物

ひれかつ

ミニトマト

ご飯に梅しらす

 

小松菜と油揚げをサッとお酒とお醤油少しで炒めただけ( *´艸`)プッ

いつも簡単手抜きお弁当です(笑)

何だったら、肉野菜炒めをド~ンと入れたいくらい

簡単に作れるもの大好きです(;^ω^)

 

時折、サラダ菜やプリーツレタス等

安売りしてる時に購入しお弁当の仕切り代わりに使います。

大葉なんかも使います。

我が家の息子達は

入っている物が食材の限り全て食べます。

この前、何かの話の際に長男クンが言った。

高校生の頃

お弁当に入っていたプリーツレタスか何かを

もしゃもしゃと食べていたら

同級生の男子がひとり

「草食動物か!」と突っ込んできたそう。

それを聞いて、何故か母は笹を食べるパンダチャンを連想した訳だけれども

ツッコまれた長男クンが

「だって、お弁当に入っているから。」と答えたところ

「へぇ~…。うちのは入ってきたことが無い」と言っていたよ…と。

まぁ………。

うちのは彩りが悪いから(;^ω^)

それに仕切り代わりに丁度良いのよね……。

無い時はダイレクトにおかずを詰め込むけれど。

いや、市販のバランもあるのよね、家に。

あるけれどバランはお醤油入れを包むのに使う程度。

なんにしても野菜が入っている時は

勿体ないから食べてくれ……と笑って話は終わった。

 

草食動物……(笑)

長男クンって確かにそういうイメージ( *´艸`)プッ

いや、肉も食するけれども

イメージとしては大人しい草食動物。

私は最近、パンダチャンを連想していたけれども

ラマとか羊とかアルパカとか……。

その男子は何を連想したんだろう?と

ちょっとそこら辺に興味がある母でありました。

 

さて、今日は木曜日。

私にとっては気詰まりな木曜日。

今日も1日頑張りましょう(*^-^*)

 

 


ちょっとした事が嬉しい。

2020-03-03 07:07:22 | 些細な日常の独り言

高校が休校となった次男クン。

昨日は内履きや辞典を取りに学校まで(;^ω^)

急遽、休校となったものだから

お休み中の課題は郵送されるらしい、だの

いつから出校となるか まだ不明、だの

生徒も学校側も「???」状態であります(^-^;

 

お勉強大好き!な子ではありませんから

連休ともなればルンルン♪状態になるのが常なのですが

今回ばかりは遊びに行ける訳でもなく

精々、親同伴でちょっとしたお買い物程度。

それだって、毎日出歩く訳ではありませんから

殆ど引きこもり状態(;'∀')

まぁ本人もそこら辺は弁えてるようで

じっと家に籠っております。

 

一昨日の夜に食材購入でお買い物に行ったのですが

アルミホイルを求め日用品コーナーへ行ったら

トイレットペーパーとティッシュが見事売り切れ状態(;'∀')

感染者の報告が無い我が地域ですら こうなのだから

もっと戦々恐々とされている地域では どうなっているんだろう……?

幸い我が家は先日 たまたま両方、ストックしたばかりなので

購入する予定では無かったし

買いだめするつもりも無かったので良いのですが

使いたくて買いに行ったのに買えなかった……という人もいるのでは?と

ちょっと何とも言えない気持ちになりました(´・ω・)

 

でも、そのお店のトイレを借りた時

個室にちゃんとトイレットペーパーの予備が二個、備え付けられてるのを見て

心無い人はこういう所からさえも持ち去るけれど

ちゃんとある!

と、ちょっと嬉しくなったのでした( *´艸`)

勿論、こんなところから持ち出すのは論外なんですが

たまに予備のトイレットペーパーにマジックで店名が書かれてあったり

貼り紙なんかで「持ち出し禁止」なんてのを見ると

暗い気持ちになりませんか?(;^ω^)

こういう事態であるにも関わらず

貼り紙無し、店名記載なし、ちゃんと予備がある

当たり前の事だけれども嬉しくなっちゃったのです(*^-^*)

 

そんな単純思考の私が作った今日のお弁当♬

う~ん……。

見事に茶色い(笑)

フライドチキン

筍とインゲンのじゃこ炒め

卵焼き

ミニトマト

ご飯には梅しらす

 

じゃことしらす……(^-^;

被った感満載。

筍は当初、オリーブオイルと塩コショウの

シンプルなソテーにするつもりだったのです。

なのに冷凍庫を開けたらじゃこサンが「こんにちは」と

私に訴えかけてきちゃったので

じゃあ、インゲンサンも入れて甘辛炒めにしちゃえ!と

また適当に作ってしまいました(;・∀・)テヘッ

 

次男クンの分は作らなくて良いので

今日はお弁当一つだけ(*^-^*)

 

なんだかんだ言って

長男クンももうすぐ社会人2年生となります。

まだまだお子ちゃまではありますが

会社の先輩にも恵まれてるようで

取り敢えず毎日元気に出勤してるのが嬉しい。

休みたい…と言い出す事も無く

元気に毎日「いってきます」

こういう何気ない毎日に感謝して

今日も一日 のんびりと

 

 


動くな!触るな!塗り広げるな!……と叫びたかった日。

2020-03-01 10:43:14 | 些細な日常の独り言

うるう年

何してた?

と、ブログを開いたらgooサンに問いかけられた(;^ω^)

問いかけられたので答えるけれども……。

 

昨日は夕方からお仕事。

ディナータイムは土曜と思えない程

お客サマも少なかった。

深夜もきっと、こういう感じかな?と

今日は着々と後片付けも進むだろう……と

そう思っていたのだけれども。

 

ナイトの時間帯になってから

何故か5名様だの10名様だの チラホラと団体サマが……。

まぁ、それは有難い事なので文句は無いのです。

発注作業も終わり

さぁ、〆作業と後片付け、頑張ろう!と思った瞬間

 

客席で嘔吐したお客サンがいるのでhelp!

と、呼ばれた。

 

数か月に1回程度だけれども こういった事がある。

体調不良気味の場合もあれば呑み過ぎの場合もあるし

お子ちゃまの時もあるし

しかも吐こうと思って嘔吐されてる訳じゃないから

そこは別に責める気も無い。

helpで呼ばれたものの、実際片付けてくれるのはフロアの人で(;^ω^)

私は近隣に座っておられるお客サマの対応だったり

接客だったり…で呼ばれた訳です。

 

何処の飲食店でもマニュアルがあると思うけれども

嘔吐された場合の対応として

必ず店員が嘔吐処理キットを使って処理をする事になっている。

そうです。

ノロ対策です。

 

そのキットの中に入っているビニールエプロンやら手袋、マスク

まぁ、そういった諸々で完全防備する間

私は嘔吐されたテーブルへ行って

同伴の方々の対応へ まず向かった訳です。

勝手に嘔吐物を片付けられてノロウィルスを拡散されてはマズいのです(;^ω^)

 

同伴の方々は遠巻きにしていたので心配なかったけれども。

ご本人が………(´・ω・)

多分、恥ずかしさと罪悪感からでしょうが

テーブルの上のナプキンを使って

せっせとテーブルの上を拭いておりました。

気持ちは分かるので、優しく

そういった事はなさらないよう 再三止めました。

 

止めたんです。

何度も何度もお声がけしたんです。

でも、お返事する事も無く

顔を上げる事も無く

無言でその行為を止めないのです。

 

気持ちは分かります。

分かるけれども、止めて( ;∀;)

万が一、あなたがノロウィルスを持っていた場合

その行為で空気中にウィルスが拡散されるんだってば(-"-)

 

と、ズバッと言いたくなりました……。

とはいえ、確実に持ってると言えるわけでは無いので

そういう事も言えず

やんわりと

ノロ対策の為に店員が処理しますので……と言っても

止めないし

挙句、同伴の人までもが

気の済むまでやらせてあげてください

と、訳の分からない事まで言い出す始末。

 

貴女、さっき

ノロ対策で店員が後始末しますと私が言ったら

自分も飲食店勤務なので分かりますって言ったよね?(´゚д゚`)

おバカ?おバカなの?

と、心で思ってしまったのでした(^-^;

 

完全防備したフロアの人が来るまでの数分間でしたが

あの瞬間、私は

今 騒がれてるコロナサンではなく

ノロサンと戦っておりました………( ;∀;)

 

近隣の他のお客サマを別の場所へ移動させたり

処理中、代わりにフロアで接客したりで

結局、仕事は山積みとなり

昨日は延長して やっと帰宅出来たのでした(;^ω^)

 

処理担当したフロアの人は

精魂疲れ果てておりました(^-^;

 

ホント、気持ちはわかるけども……。

don't move!触るな!

と、叫びたかった……( ;∀;)

 

皆サマはそういう事が無いとは思いますが

もしも、飲食店で嘔吐された場合は

店員の指示に従って

決して自分で処理しようと触ったり塗り広げたりなさらないでくださいね(;^ω^)

 

申し訳ないってお気持ちは有難いのですが

万が一、ノロウィルスサンがひっそりと隠れてる場合

その行為は飲食店にとって大打撃となるのです。

お店だけではありません。

他のお客サマにとってもです(^-^;

 

そんな訳で。

昨日のうるう年最後の日、は。

ノロウイルスの脅威と戦っておりました……(´・ω・)です……。

 

何か……なぁ……なお話でスミマセン。