現在週2日のリモートワーク中の夫、これまでのリビング隣の和室を臨時リモートワークスペースにしていたが、どうもコロナ終息後もリモートワークは完全には無くならないという。
それなら、ちゃんとしたスペースを与えた方が良いか?(上から目線)
ということで、和室の臨時的なリモートワークスペースを移動することに。
移動先は、寝室の隣にある約3畳ほどのこれまでワンコ1号&2号用のお部屋にしていた小部屋。
デスク&チェアも新たに購入し、書斎に格上げ
全部私の期間限定楽天ポイントで買ってあげたよ~
本来なら、楽天の期間限定ポイントで夏休み&9月の旅行に行こうかと思っていたのに、コロナ感染爆発により使い道を無くしたので、悔しいけど代わりにデスク&チェア購入に使う。
これまで実家から持ってきたPCチェア(右)を臨時で使っていたけど、
今回は少し良いチェア(左)に。
今までのチェアは私のパソコン用に
チェア購入は色々悩んで、知らないメーカーよりも実績があるメーカーが良いでしょう~と、ちょっと予算より高かったけど、 「ITOKI(イトーキ)」の「サリダチェア YL6」に決定。
メッシュの白が圧迫感がなくてオシャレ 座面のクッションも操作性もこれまでのチェアと雲泥の差らしい
肘掛のないタイプにしたので、使わない時にデスクの下に入れられるので、本体が大きい割には省スペース。
自分でしっかりとデスク周りをセッティングして、本人は満足気。
これで、リビングで隣でお仕事中の夫に配慮しながらテレビを見ずに済む~
が、ただ一つ、私の誤算は。。。。
この書斎スペース、寝室のすぐ隣(左側が寝室)。
エアコンが無いので寝室のエアコンの冷気を送るために、仕切りの引き戸を開けてリモートワークをすることになるのだが、
そのために、夜型人間の私にとってキーボードを打つ音がうるさくて眠れない
本人、早く仕事を初めて、早く終わりたいとかで、朝6時過ぎから仕事をスタート。
私は8時までは寝ているので、もう~安眠妨害だ~~
なので「始業時間は9時、少し譲って8時半、厳守願います」とクレーム入れるが
本人は「うるさいなら早く起きれば?」って思ってるのか、完全無視。
通勤時間もないし何時からでもスタートできるリモートワーク、時に家族(寝坊助な私)はちょっとご迷惑