今日も元気に行ってみようか!

留学生との生活、早くも2か月経過

我が家の留学生Tちゃんとの生活も既に2か月+1週間(5月の滞在)が経過。

7軒のお家に追い出されたTちゃんだけど、相変わらず我が家では問題ない。

問題ないどころか、満点に近い合格点

まず、16歳なのに主婦目線Tちゃん。

一緒にスーパーに買い物に行くと。。。。。あまり気にせず食品を買い物かごに入れる私にTちゃん・・・・

「おかあさん、こっちの方が安いよ」「こっちの方が新鮮だよ」などと細かく吟味しながらアドバイス。

一体どっちが主婦だよ~

昨日も届いた「組み立て式のハンガースタンド」を前に「あぁ~でもない、こーでもない」と簡単な組み立て図を前に、まるで役に立たない私を見かねてTちゃん、工具を慣れた手つきで操り簡単に完成形

家事のお手伝いも、まぁ~手際の良い事

転校先の学校にも慣れて、早弁をするまでに成長

一生懸命日本語で、どれだけのクラスメイトが早弁しているかとか、2個お弁当を持ってくるとか、暗に「弁当2個作ってくれ」と言っているみたいだけど、それは軽く無視する私

だって、Tちゃん、運動部でもないのに食べ過ぎだってぇ~の。

ただでさえ「一緒にダイエットしようぜ!」と、言いたくなる様な「ぽっちゃりさん」なんだもんTちゃん

日本語はね~、ここのところ、停滞期を脱したのかペラペラ喋ってるんだよね~文法イマイチ(特に助詞が)だけど。

昔、アメリカでESLに通っていた時に同じクラスだった文法メチャクチャだけど、すごい勢いで喋って来るスパニッシュのクラスメイトみたいだ~

そうなんだよね~とにかく喋りまくるのが、語学習得の早道

私も、なるべく間違えを正して答えるようにしているから、少しは成果出てるかしら~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「留学生&外国のお友達」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事