朝食後に「道の駅」に野菜と卵を買いに行ってから、お饅頭作りの為、再び高原へ
お饅頭屋さんで、お饅頭作り体験。
私はこちらでの体験は以前もやったことがあるので、割と慣れた感じで4つ作製。
Joanは、なかなか手のひらで指を柔軟に使って皮を薄く伸ばしながら餡子を入れるのに苦戦
蒸す前のお饅頭。私のは一番左の列、縦に4こ。Joanのはその隣。蒸す前から餡子飛び出してる~
出来上がり 職人さんのとは雲泥の差だわ、当たり前だけど
箱に作ったお饅頭四個づつ入れてくれて体験終了
これで無料とは申し訳ない。。。お金取れば良いのに。。。。
職人さんは、さすが!あっ、薄皮なので裏面は餡子が出ているのが通常で~す。
お饅頭作ってから一度家に戻り、帰り支度してから都会のお家へ。
1泊2日の滞在だったけど、ワンコもお散歩出来たし、彼女も2つも体験できたので、まあまあ充実感
最新の画像もっと見る
最近の「留学生&外国のお友達」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ゆる~いDiary(1405)
- 週末田舎暮らしあれこれ(263)
- DOGS(232)
- テキトーなGardening(106)
- 留学生&外国のお友達(338)
- ふるさと納税(59)
- 【GUAM 】2024(6)
- 【SAIPAN】2019(5)
- 【MALAYSIA】2019年(12)
- 【USA】2018(19)
- 【USA】2013&2010&2007(37)
- 【GUAM】2012&2017(15)
- 【HAWAII】2012(14)
- 【HONG KONG】2019(5)
- 【HONG KONG】2016(7)
- 【HONG KONG】2015&2009(25)
- 【EUROPE】2011(44)
- 【KOREA 】2019(3)
- 【KOREA】2018(4)
- 【KOREA】2017(4)
- 【KOREA】2016(7)
- 【KOREA】2015(9)
- 【KOREA】2014(5)
- 【KOREA】2013(7)
- 【KOREA】2012(12)
- 【KOREA】2011(20)
- 【KOREA】2010(12)
- 【KOREA】2009(4)
- 【大阪&京都】2013&2014(8)
- 【北海道】2015&2011&2010(24)
- 国内旅(51)
- 入院日記(7)
- 続くか?韓国語(56)
バックナンバー
2007年
人気記事