フィンランド製ログハウスを建築して14年ほど使っていた我が家のセカンドハウスを売却したのが約3年前。
我が家の別荘が有った別荘地内で、我が家の売却時とほぼ変わらない時期から出ていた物件が、どうもここに来て成約しそうな気配
我が家が売却をお願いした業者さんのHPを時々見ているけど業者さんによると、ここのところ問い合わせが3倍くらい増えて忙しいらしい。
巷に言われているように「コロナ禍で別荘が売れている」って本当だったのか。。。。
私が見たところ1000万円以下のお手頃な物件の動きが活発そう。
業者さんのHPを見ても、1000万円以下でも、結構程度が良さそうなものも選び放題な印象。
もし我が家が初めて「別荘でも買ってみるか~」という状況なら、思わず買ってしまったかも
何を血迷ったか、分不相応に別荘を新築してしまった我が家から言うと、自分の好きに建てられるから、別荘新築は満足度は高いが、コスパがえらく悪い。
次に買うなら(たぶん買わないけど)中古物件が良いかな~~~
我が家の場合、最初の想定より建物もかなり大きくなってしまって、固定資産税も想像以上に高く、別荘の管理費や建物維持費も高い。そして往復の交通費(高速料金+ガソリン)もかかった。
セカンドハウスを売却する気持ちになるまで、全く維持コストを考えたこともなかったけど、売却した後に改めて計算してみたら、結構かかっていたのね~~でもセカンドハウスはとても気に入っていたので、後悔はしてないけどね
将来リタイアしたら、今の自宅マンションは賃貸に出して移住するつもりだったから維持コストも必要経費で仕方ないね~と思っていたのに、夫・Husったら、新築して10年くらい経過した辺りから「僕は老後は都会に住みたい」と移住拒否宣言
そりゃ~ないぜ~~~~どうすんの?こんなデッカイ家建てちゃって、老後は住まないって
って、ちょうど3年前の9月下旬に再び話題に上って、何となく流れで「売っちゃう?」と2人の意見が合ったものだから、「売却」へ突然舵を切った行き当たりばったりの我が家。
じゃ、どうやって売却する??
・・・・売却へ続く