![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/0645b4ca5342b320aa8307b2874620ec.jpg)
花火大会。
かなりの迫力できれいだった「飯塚花火大会」。
義母の里が飯塚というので
毎年、打ち上花火を目の前で鑑賞しているのだとか。
飯塚といえば、麻○元首相のお膝元。
そう、この花火大会も協賛していたのが、
麻○グループ。
この土地ではかなりの有名。
この花火大会、花火を打ち上げる前に
協賛している会社の社名を花火であらわすようになっているので
花火の上がり具合で、「景気がよさそう」ってな話になっちゃう。
花火は、大きな川沿いであがるので、打ち上げ場所の反対岸で観客は
見物するようになるの。
そこで、義母は毎年、彼女のお姉さん(旦那さんのおばさんに当たる人)
と一緒に場所取りをして鑑賞しているのだか。
おどろいたことに、お弁当まで持参して、
弁当、ビール、お茶、シート、団扇。。。まで用意していたけど
肝心のお箸を忘れてしまった。
お茶目な義母です。
平日でやっているのも田舎なので人が少ないのがいい。
来年も誘ってくれないかな。。。
かなりの迫力できれいだった「飯塚花火大会」。
義母の里が飯塚というので
毎年、打ち上花火を目の前で鑑賞しているのだとか。
飯塚といえば、麻○元首相のお膝元。
そう、この花火大会も協賛していたのが、
麻○グループ。
この土地ではかなりの有名。
この花火大会、花火を打ち上げる前に
協賛している会社の社名を花火であらわすようになっているので
花火の上がり具合で、「景気がよさそう」ってな話になっちゃう。
花火は、大きな川沿いであがるので、打ち上げ場所の反対岸で観客は
見物するようになるの。
そこで、義母は毎年、彼女のお姉さん(旦那さんのおばさんに当たる人)
と一緒に場所取りをして鑑賞しているのだか。
おどろいたことに、お弁当まで持参して、
弁当、ビール、お茶、シート、団扇。。。まで用意していたけど
肝心のお箸を忘れてしまった。
お茶目な義母です。
平日でやっているのも田舎なので人が少ないのがいい。
来年も誘ってくれないかな。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます