ラッパと社労士とか

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

YTR-734試奏レビュー

2023-02-20 16:59:46 | 日記

早速YTR-734を吹いてみました。

とても40年以上前の楽器とは思えない現役感。

使用した感じは現在所有のYTR-8335RGS(Xenoのリバースモデル)に近い軽い吹奏感です。

こんなに年式に差があるのに違いがあまりないとは…(気づいてないだけ?)

やはり楽器自体が軽い、支柱無し、ラウンドクルークということもあり、”軽い”吹奏感と感じました。

また音が柔らかいとも感じました。

 

まだまだいろんな吹き方を試してみて楽しんでみようと思います。

なんだかシルキーを手に入れたようで満足感が半端ないです!

これからの練習がますますたのしみになりますね!


整備楽器が戻ってきた!

2023-02-19 12:18:00 | 日記
今日は楽器店で修理をお願いしていた楽器が戻ってきました。

ヤマハのトランペットYTR-734。
古い楽器です。

シルキーB5のコピーとも言われる楽器で、ずっと欲しかったので中古で買いました。

ハンダが外れてたり色々整備が必要な状態だったので長いこと入院しておりました。

今は出先で吹けないけど、今から吹くのが楽しみです!

どんな感じかなー軽いかなー難しいかなーなど色々と考えてしまいます。

ワクワクが止まらないですね!

また吹いたらレビューするかもです。

スケール難しい!

2023-02-18 10:11:00 | 日記
ただいまトランペットのスケール練習中

スケール覚えられない…

というかスケールのルールが独特すぎていまいち頭で納得がいかない

わかる人は直感でわかるのかもしれないけど、私は理解しないと前に進めないタイプ

今まで音楽を勉強していなかったツケがこんなところで出てくるとは…

トランペットのスタンダードがB♭なのも理解しにくい原因のひとつ

ピアノのに並び替えてみるとすごくいびつな音階に見えて仕方ない

まぁ納得して覚えるしかないか、と諦め半分で練習に取り組みます

音楽に対する愚痴でした
失礼しました

従業員満足度

2023-02-17 06:29:00 | 日記
今回は全く違う話です。

最近会社の雰囲気が良くない。
若い子が次々と辞めていく。

私自身、今の会社にはお世話になってはいるが、貢献したい!という熱量は持ち合わせていない。

モチベーションの源泉がないのだろう。
売上目標ばかり掲げても、給料をそれなりにもらっても、貢献意欲は高まらない。

明確な目標と目的と手段がないと、どこに進んでいいかわからない。
究極お金儲けが全てなのかもしれないが、やりがいという点では「会社の思い」が見えてこないことには貢献したいとは思えない。

さて、今の会社はこれからどれだけ社員に夢を見せることができるのだろうか。
大変かもしれないが、夢に向かって突っ走りたい衝動に駆られている。

夢を見ることさえできなければそれまでと切り捨てられるのだろう。

今の会社への希望を込めて備忘録のため記事にしました。
失礼しました。

朝練~スケール~

2023-02-16 08:17:14 | 日記

現在、きれいなタンギング、素早いリップスラーにも挑戦中ですが、

トランペット教室の先生よりいただいている宿題の「朝練」スケール

まずはこれを覚えることから始めないといけないが、なかなか覚えられない…

まだまだトランペットの道は長いです!

早く楽しくジャズを吹けるようになりたい!