「天ヶ城保育園」BLOG

天ヶ城保育園の行事や子ども達の笑顔などを掲載します。

http://amagazyo.minibird.jp/

9月の誕生会

2024年09月20日 | Weblog




9月生まれのお友達の誕生会でした!

誕生者の紹介









先生の出し物
「パネルシアター」
ヤダットちゃん





誕生者の紹介









先生の出し物
「どこが違うでしょう?」
子供たちの観察力、記憶力すごいです!





保護者の方との給食

















本日の誕生会メニュー



•ワカメごはん •からあげ
•ケチャップパスタ •野菜サラダ
•ベーコンスープ •十五夜ゼリー


 

  




🎂











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉つかみ

2024年09月05日 | Weblog






台風の影響で延期になっていた鯉つかみを行う事ができました!
「ぜったい捕まえる!」と意気込むこもいれば、「ちょっと怖い」と不安がるこもいたりとそれぞれでした。
















































年長、年中さんが鱗取りを行ってくれました。











鯉がさばかれているのを見て思わず「可哀想」と息を飲む子供達。
命をいただくという意味を今回の経験を通し、しっかりと感じることができたのではないかと思います!
次の日の給食でおいしくいただきました‼️














🙂




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着衣入水訓練

2024年09月02日 | Weblog






年長さんが、着衣入水訓練として、服を着たまま入水し、着衣の重さを体験したり、浮き方を練習したりしました。
入る前に服をきたまま水に入ったらどうなる?ときくと重くなる、体にくっつく、気持ち悪いなどと答えていました。
実際に入り体験し、一度水から上がると、
同じような感想が出てました。

着衣入水チャレンジ




そのまま浮いてみよう!
力を抜いて上手に浮ける子もいれば、沈んでしまう子も。








次はライフジャケットをつけて浮く練習。
ライフジャケットをきていれば浮くはずなのにのですが•••
先に女の子が挑戦









女の子がしている様子を真剣にみたり、聞いたりしています!

次に男の子
恐怖心があると体に力が入ってしまうようです😅

















溺れている人を見かけたら紐付きペットボトルに少しだけ水を入れてなげいれて!!







万が一服をきたまま水に落ちてしまっても慌てず背浮き!とにかく浮く事が大切です!!
貴重な体験にはなったと思いますが、子供同志で水辺にいかない!大人と水辺に行ったとしてもライフジャケットを着用することを心がけましょう!!










🙂











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする