ありのまま日記

自給自足に一歩近づきました

 

かなり前から、少し広い畑を探していました。

広報のひと坪農園募集なども、なかなか見つからず、少し遠くてもいいと思いつつ、農家の方々などにも問い合わせていました。

今年初夏のある日、私が庭の菜園に冠水をしていた時、通りすがりの近所の方と畑の話しになり、裏の空いてる土地を地主さんに聞いてくれることになったのです。

天が願いを叶えて下さり、ありがたいことに、裏の畑を無料で貸していただけることになりました。

       

それから約一ヶ月、ようやく猛暑も峠を超えてきたので、昨日は夕方畑へ行って参りました。

蚊の洗礼を受けつつ(笑)少しですが、土作りをしました。

究極の木村式農法を。と思いますが、無料でお借りしている土地ですし、草むらジャングルは時期尚早かなと…しばらくは、有機無農薬栽培を進めていくことに致します。

ニンニク、玉ねぎ、大根にブロッコリー。可能ならば白菜とキャベツも。

比較的場所が広いので、野菜の風通しを考慮してゆったりとした区分けができそうです。

管理人は、農園を…などと思っておりますが、最初は菜園に毛が生えたくらいの規模を想像していただければ有難いです(笑)

元気で健康に育ち、身体に良い野菜になるように上にもお願いしております。要するに完全無害化になるよう、意識を高め野菜作りもシンクロさせて参ります。

どれくらいの野菜が収穫できるか未知ですが、生育状況などは追い追いご報告させていただきます。

庭の菜園では、茄子とモロヘイヤなが最盛期を迎え毎日たくさん獲れています。

バジルも種がたくさん収穫できそうです♪

 

 

 

あるがままで

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ありのまま日記 ナチュラル・オーガニック編」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事