ナビィのコトノハ

燕のいる駅 千秋楽

とうとう終わってしまいました。
相葉ちゃんを始めカンパニーの皆様お疲れ様でした!

昼の部はちゃんとじっくり相葉さんのこぼれ落ちた涙の数まで
汗の粒まで見せていただきました。
ほんっとに今年は良い誕生日プレゼントもらったなぁなんて
ひとりでジーンと来ちゃいました。

終了後はお友達とお茶して、最後の当日券に並ぶ。
もう半分あきらめてたんだけど、一緒に並んでくれたAちゃんが
良い番号をゲットして譲ってくれて
(一緒に並んでくれたミントちゃんラベンダーちゃんにも感謝)
お蔭様で念願の千秋楽立ち見で入れました。
1階最後列には岡健さんが(健ちゃんさんとも言う、笑)いました
3回見ても新しい発見がある舞台で、最初の場面からもうすでに涙が。
カーテンコールは6回くらいあったかな?
出演者の方が一言ずつ挨拶されて、皆涙ながらに(でも笑いながら)
楽屋もすっごく楽しかったんだろうなぁと想像できるほど
皆さんほんとにうれしそうで、良い顔されてました。
相葉ちゃんは半分高島君のままで、いつもより言葉少なく
あくまで爽やかに、少し泣きかけて帽子を被って帰って行きました。

まだ頭の中が整理できてないので、感想も書けませんが
家でゆっくり一人でもう一度見たいと思ったほど、良い舞台でした。
最後のシーンの高島君が一番好きです、悲しいけど。
一番好きな台詞は「どうして?」(榊原さんに優しく言う台詞)
ストーリーもリアルすぎて、帰宅して子どもの顔を見ると
この子が大きくなるまで世界は平和だろうか?考えると
絶望的で…でも私は何もできない普通の人間で。
いつも目を背けていた現実を
相葉さんの舞台で突きつけられたのはある意味、幸せかもしれないなぁ
いっぱいツボはありましたが、延々と書きそうなので今日はこれまで。

自宅に帰って、おでんを食べてると妙に悲しくてまた泣けてきて
相葉ちゃんが成長した姿がうれしくもあり、すごく寂しくもあり
ファン失格かもしれないけど、大人な相葉さんが私を置いてどこかへ
巣立って行くようで、寂しいというのが本音。
なんだか結婚式後の花嫁の父の気分
今夜は酔わせろ~泣かせろ~と飲んだくれてます

コメント一覧

ナビィ
お疲れ様~
おきょうはん、この舞台は良い意味で

疲れました~。

やっぱりコンと違って発散できずに

体に残って帰る?みたいな。

きっとじわりじわりとおきょうはんの

体に中で燕が成長していってるはずです(笑)

巣を壊しちゃダメだーーーっ



ミントちゃん、ほんとにお世話になりました。

千秋楽はミントちゃんに背中を押してもらって

良かったよ!

これからも息のあったドタバタ妄想グループ

でいようね
ミント
お疲れ~
心に残ったいいお芝居でした。

それだけに、1日経った今でも考えさせられるお話で

相葉ちゃんにそんな機会を戴いた気がしました



ところで家族に作っていった晩ご飯

三人とも『おでん』だったのには

笑ってしまったわ
おきょう
お疲れ様でした!
ナビィさんも連日の当日券狙い

そして感動の千秋楽観劇

本当にお疲れ様です

私は一度きりの観劇でしたが

すごく心に残る作品になりました。

公演が始まる前のインタビューでよく

「これを観て何かを考えるきっかけになれば」

っていうようなことを相葉ちゃんが言ってましたが

まさにその通りだな、と。

千秋楽を迎えて、私も改めてあの時の感動を呼び起こしています。



落ち着いたらナビィさんのツボ列記なども

いろいろ聞かせてくださいね。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「相葉さん舞台」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事