今日はお休みの日〜
どうやら今日も終日雨らしいから
降り出す前にルーちゃん散歩へ。
5時半頃でしたがもう明るくて
今年は梅雨入りが早そうですね〜
桜が咲くのも早かったし、
うちの庭に生えまくってるシソも
梅雨前なのにどんどん増えて
去年よりひと月くらい早いかも。
さて、緊急事態宣言で専門学校は
対面授業がほぼ無くなり、
今月いっぱいzoom授業です。
先週までは学校へ出掛けて教室でzoomをしていました。
なんとなく自宅のWiFi速度が不安だったし
自宅にPCが無い学生は学校のPCで受講可能だったため。
しかしちゃんと教室開けて待ってても
誰も来ないやーん。
各クラスに1、2人くらいは自宅にPC無い学生がいるんだけどな〜、
感染が怖いのか、面倒くさいのか。
そこで私も思い切って
自宅からzoom授業をしてみました。
一番心配だったのはWiFi速度よりも、
なによりも、ルーちゃん💦
いつも私の部屋でくつろいで
寝る時も一緒、部屋で私がパソコンしてても
隣にいますから。
電話すると吠えたりするし
授業に乱入されたら大変だしなぁ。。。と。
授業は全部録画されていて
学校側が常にチェックしていますから
しょーもないダジャレも封印していて。
↑それも逆にしんどい
前日に娘に話して、ルーちゃんを
娘の部屋で預かってもらう事にしました。
ま、同じ家の二階の隣の部屋ですけど。
さて本番はWiFiは特に問題なく
いつも通りスムーズに授業が出来ました。
お昼休憩は自宅だから
少しテレビ見ながら珈琲飲んだり。
一番良かったのは通勤時間が無いことかな。
時間が有効活用できるね♡
ただ休憩で部屋から出る度に
ルーちゃんが娘の部屋の扉を叩くので
扉を開けて〜
休憩時間だけルーちゃんと戯れて
また授業。
朝の9時から午後3時まで、3コマやりました。
しかし、zoomは疲れるわ〜
通勤時間が無いのに、やっぱり疲れる💦
対面だと喋りの間を取ったり
授業と関係ないオモロイ話をしたり
学生の画面を見て理解度が確かめられるけど。
zoomだと学生の集中力を持続させるため
話す速度は若干早めにしてるからかな。
無駄話もほとんどしないし。
画面越しだと学生の気持ちも
分かりにくいし
一方通行な感じがするわ。
人数が20人のクラスは一人一人あてることも
なかなか出来ないし。。。
画面から消えてるのをいちいち注意するのも
タイムロスだし。
上手く授業出来てるかも??と思えるのは
留学生の5人だけのクラス。
人数が少ないので、彼らから質問もよく出るし
表情も読み取れるし、反応もわかりやすい。
少しの雑談も楽しいしね。
日本人クラスは、やっぱりお国柄なのか?
関東だから?皆クールというか
表情が乏しくて、こちらから聞いても
ほとんど反応がない。。。
対面の時の方がまだマシかな。
そういう年代なのかしら。さみしいわ。
娘にそう話すと
「当たり前やん、18くらいの日本の学生は
みんなクールに決まってるやん。
画面越しでこんなテンション高いババァを
1時間半も見る方もつらいと思うで」
と突っ込まれました💦
あはは、そうだよね~
ちなみに学生たちに聞いてみた
「zoomと対面授業はどちらがいいですか」
この質問にはほぼ100パーセントの学生が
zoomが良いとのこと。
理由は「5分前まで寝ていられるから」だそうです。
そっか、なんだかさみしいなぁ~
私は生でみんなの笑顔とか笑い声とか聞きたいけどね。
みんなも友達に直接会いたくないのかなぁ。
昨日は専門学校と通信制の高校で
通信制の高校はずっと対面なので、
都内まで通勤。
午前は専門学校だけど自宅で授業をすると
お昼の通信制の高校の授業に間に合わないので、
zoomはいつも通り専門学校で実施して
仲の良い先生と少しおしゃべりしてから
(↑このおしゃべりも大切な時間)
池袋の通信高校へ向かう。
通勤時間は長いけど、やっぱり移動することによって
気持ちが切り替えられるので、
授業もやりやすいかも。
娘も私が自宅でzoomした時に
「ルーちゃんがさぁ、ずっとピーピー鳴いてて。
おかんが隣の部屋にいるってわかってるから
ずっと鳴いてたよ。
だから来週からは授業でも部屋に入れたって~
きっといつも通り部屋で寝てるやろ」
と言われました。
そっかぁ、私が出勤すればルーちゃんもあきらめがつくけど
隣の部屋にいるとわかると甘えたくて仕方ないよね。
うん、来週からは部屋にルーちゃんも入れて
やってみるかぁ✨
なんでもチャレンジやね。
さ、今日も授業準備をしましょうね。
zoomだとやれる事が限られてるので
毎回色々退屈しないように1から作成しています。
テキスト持ってない学生も多いのでね💦
パソコン無い学生はスマホでWordを操作〜
パソコンがあってもWordが入ってない学生は
無料のOffice onlineでWordを作成するんだけど
Office onlineのWordは機能が限られてるし
スマホのWordは操作が非常にやりにくいし
そう考えると全員同じことをやるのは
ほぼ無理やんーーーっ
もう完璧を目指さず、
zoom授業での良いところ探しで
ぼちぼち頑張ろーー
そんなところに着地しました。
Google classroomも最初は真面目に
課題出して、提出してもらって
点数つけて返却してましたが
それも出来ない学生もいるので
こちらも保留かな。。。
こんな時代になって気づいたこと
やっぱり私は人間が好きなんだなぁ
学校で学生と過ごすのが好きだし
他の先生に絡むのが好きだし
何気ない会話をするのが好きなのかも。
コロナが収まっても
zoom授業は生き残るんだろうな。
病気で通学出来ない学生には最適なんだろうけどね。
まさかこんな時代が来るとは思ってませんでしたが
なんとか人間らしく、私らしく
生活していかなきゃね✨

明日も平和でありますように。。。✨✨