ふるさと納税をしてみた。
地域の特産品が送られてきたら楽しいかなぐらいの動機で始めたので、
届いた品物が世間で言われているほどお得なのかよくわからない。
まぁ、お米はいいとしても、チーズケーキとかおやきはどうなの?とは思うが(笑)
そこで、ちょっと調べてみたら、
寄付額に対して送られてくる品物の値段がどれくらいかを表す「還元率」が50%を越えるところもあるらしい。
なんということ!
おやきなんか送られて喜んでる場合じゃないね(笑)
紹介されている人気の市町村のホームページにいってみると、
もう1番お得な品物はどれも売り切れだ。
どうやら我が家は完全に出遅れてしまったらしい。
それでもいくつか残っている物から良さそうなのを選んでみた。
楽しみだなぁ。
ふるさと納税をしてみて感じたのは、
市町村にも人柄のようなものがあるということ。
お礼の手紙が添えられているものもあれば、そっけないものもある。
名前も知らなかった小さな町が喜んでくれるのなら、
寄附のしがいもあるというものだ。