私が今一番熱心に見ているドラマ、「義経」。
一話の放送を実に4回見る。
日曜6時からハイビジョン、8時から総合、10時からBS、
そして土曜に再放送だ。
その義経が今週になってやっと動き出した。
鞍馬寺を出て奥州へ向かう。
旅の途中で元服し、源九郎義経となったので、
あのお稚児さんファッションともお別れだ。
武蔵坊弁慶はじめ、伊勢三郎や駿河次郎など
歌舞伎十八番の「勧進帳」に登場する
義経の家来達も次々と共に加わり、
さしずめ黒澤明の「7人の侍」のような展開だ。
タッキーは、時に、悲劇の運命を辿るヒーローの哀愁を漂わせ
はっとさせる。
しかし、台詞回しが下手すぎる。
相変わらず滑舌も悪い。
伊勢三郎役はナンちゃん。
下手な芝居なんだよねぇ。
これは、ミスキャストだな。
一話の放送を実に4回見る。
日曜6時からハイビジョン、8時から総合、10時からBS、
そして土曜に再放送だ。
その義経が今週になってやっと動き出した。
鞍馬寺を出て奥州へ向かう。
旅の途中で元服し、源九郎義経となったので、
あのお稚児さんファッションともお別れだ。
武蔵坊弁慶はじめ、伊勢三郎や駿河次郎など
歌舞伎十八番の「勧進帳」に登場する
義経の家来達も次々と共に加わり、
さしずめ黒澤明の「7人の侍」のような展開だ。
タッキーは、時に、悲劇の運命を辿るヒーローの哀愁を漂わせ
はっとさせる。
しかし、台詞回しが下手すぎる。
相変わらず滑舌も悪い。
伊勢三郎役はナンちゃん。
下手な芝居なんだよねぇ。
これは、ミスキャストだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そんなにつまらないとこかな?
キャストの話題性とか意外性とかって
大河ドラマに似合わなくない?
バレエの古典を素人が現代風にいじるのに近いと思う。
よほど才能のある演出家、脚本家じゃない限り、
狙った効果は得られないもの。
でも、私は、偉大なるマンネリ大好きよ。歌舞伎だって水戸黄門だって、毎度同じでいいからここはこうじゃなくちゃ嫌というのがあるじゃない。
古典バレエは特にそうだよね。私がノイマイヤーが嫌いなのはそのせいかも(笑)
偉大なるマンネリ…アメンボちゃんナイスだよ!
それそれ!あたしが言いたかったのは
うがった見方だけどノイマイヤーさんって振付家にしては顔立ちが整いすぎなんじゃない?
深いしわやいぶかしそうな鋭い視線とか容姿や性別への否定みたいないものを感じられる人の方が(あくまでも感じる側の憶測だけどね)、説得力あるもんね。
私は、キリアンの作品にはちょっと興味があるの。
あと、ナチョ・デュアトって知ってる?
来シーズンの新国立バレエの演目に彼の作品があって、コンテ嫌いの私は当然パスだなと思っていたんだけど、超ハンサムと聞いて俄然関心を持ったの。別に彼が出演するわけじゃないんだけどね
でも、かめちゃんの説に従うと、超ハンサムのナチョ・デュアトの作品はつまらないかな。