唯一無二の無国籍なスパイスラーメンも楽しめるちゃるめら醤油ラーメンのお店 富山の
ちゃるめらぐっぴー
「スパイシー&チキン」が休止してもこれだけ頻繁に訪問するのは初めてかも(笑)
まだまだ未食のメニューがたくさんあって、しかも醤油もリピしたい。
今日の黒板メニュー
黒板は3種類あって、比内は右端の小さいヤツ! なので入り口に入った瞬間2枚しかなかったら、その場で諦めるしかありません(笑)
大好きな「比内地鶏」はありませんでしたが、それは織り込み済み(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/154e311429a2ab367b740d504f14d6a1.jpg)
自家製麺の都合からか?まぜそばのアイテムが増えているような?
未食の
もやしまぜそば 980円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/d4367c7a3755b68bc1e5d0b982696beb.jpg)
以前の「もやしらーめん」同様、店主渾身のフライパンさばきでもやしを炒めています。
ジュッツ! ジュッツ!という小気味よい音と炒め油の匂いが食欲を誘う(@_@)
山椒と黒胡麻
舌先が痺れて未完の皮のような柑橘系のあじがします。
スーハーしながらひき肉を口にすると、あら不思議! キレのある旨味が閃光のように味覚神経を刺激する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/1cabfb852ac11aeeefdff7293244230c.jpg)
麺の下には鶏の出汁と醬油ベースの油タレがひいてあって、麺に絡めて食べるとそのままでも旨いが、カラシビの挽肉やシャキシャキモヤシとよく絡めて食べるとめっちゃ旨い!
混ぜそばのチャーシューは薄切りでジュワっとした食感で混ぜて食べるにはちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/a00c2a7405cd17bc18ac7d12f875b277.jpg)
自家製太麺は低加水ながら、モチモチ・プリプリの食感でタレの吸い込みも良く本当に旨い。
麺のコシ、押し返すような弾力は太麺になるとさらに迫力が増す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/852c980bf5b677180eb2dc72f3a236fd.jpg)
比内が食べたきゃ金曜日に来い! そう確信して暖簾を後にしました(^^)/
◆10月11日金曜日
えへへへ(^^)/
やってきましたよ~金曜日
予想通り!
比内地鶏キタ――(゚∀゚)――!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/b5ade5b7bd7826255c499e149130474c.jpg)
鶏醤油ストレート~比内地鶏~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/54c0d87601720b3b8bb1de59737c6104.jpg)
哀しいお知らせです😿
10月1日からの消費税値上げに伴い、950円から1000円の大台に価格改定となっていました。
ほぼ水と鶏だけ、いや! 比内地鶏の丸鶏とガラ、そして濾過水だけで摂った水鶏系ラーメン。
醤油は小豆島産の生醤油。 そして表層の鶏油はもちろん比内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/c98cbdf1c6a4c3dbb744e383112bc96e.jpg)
なんという良い香りでしょう♪
甘く気高い匂いと重厚な旨味。 表層の鶏油は『まほろば』より若干少なめですが、目玉焼きのような(笑)美しい2層のスープ。
鶏油で舌がコーテングされる前に天地カエシ。スープと鶏油が馴染んだところでレンゲにそっと掬い取る。
一口目から圧倒的な旨味が舌を包む。その旨みが最後の一滴まで衰えないから飲み干しても余韻に浸っていられる。
何と言う幸せ、旨味の渦の中に吸い込まれていくような恍惚感(*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/3f0e8e0965cd35f9e9c980ead2f79040.jpg)
苦渋の決断ですね。
年金生活者には辛い世の中になりましたトホホ(;^ω^)
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;ちゃるめら ぐっぴー
住所;富山県富山市上飯野14-5
電話:076-452-4362
営業時間;
[月・水~土]
11:00~14:00 18:00~21:00
[日・祝]
11:00~15:00 17:00~20:00
定休日;火曜日
駐車場;あり
地図;