1月からの累計杯数、、、508杯
訪問店リスト(クリックすると大きな画像が見られます、以下同じ)

月別数位;棒グラフ

石川のラーメン;円グラフ

富山のラーメン;円グラフ

11月の杯数57杯;前月48杯比+9杯
本年累計508杯;昨年同月439杯比+69杯
石川のラーメン30杯;前月28杯比+2杯、、、のぼる、そらみちの「のぼりみち」連食
富山のラーメン19杯;前月9杯比+10杯、、、万里の月替わり、話題のメニュー(えびすこ、一風堂)
初訪店6軒;前月3軒比+3軒、、、新規開店(竜馬、鶏八)、ランチ開始(醍醐、相思相椀)
前年合計476杯を一か月以上早く達成した。
大好きなお店の大好きなメニューにこだわった。 冬物の投入。 話題のメニューや新店の訪問。 などが増加の理由。
杯数が目的ではなかったが結果として伸びた。