無化調ラーメンに拘り、天然素材をいっぱい使った結果旨すぎて試行錯誤
東京大勝軒で修業し、お笑いの道を目指したこともあるちょっと気になる新店
めんや安寿(あんじゅ)
前回頂いた新メニューがちょっと気になり(笑)
間髪を入れず再訪問。
まぐろ塩そば 760円(税込み)

初回に頂いたスープは淡麗の中に「まぐろ節」の旨味をまさぐるような設えだった。
ガツンと来るような素材では無いことは承知していたが、やはりラーメンとして成立させるにはもう少し飽きの来ない濃度が必要なのではないかと感じていた。
そして味わった2回目のスープ。その辺を忖度してか輪郭が際立ち、めっちゃ美味しくなっている。
いやむしろ濃すぎるくらい(笑)

例えると『きゃさん(客野製麺所)』の「らーめん(薄口醤油)」が、魚介濃い口醤油の「中華そば」より淡麗なのだが旨味と塩味の点では強く、通なファンは「らーめん(薄口醤油)」を《薄め》で注文するのに似ている(笑)
あと変更になった点は、レアチャーシューの厚みが変わったこと。
すなわち、サービス精神満点の店主が良かれと思って「大判・厚手」にスライスしたところ、噛み切れないお客や食べ辛そうにしているお客がいることに気づき
薄切りに変更したのだ。
スープに浸して食べるとジュワっと汁が染み出しとってもジューシーで、しかも噛み切りやすい。

それと、麺も気になっていたので再確認。
以前20秒だった細麺の茹で時間。創業当時の25秒に戻してスープとの親和性を高めた。
自分は柔らか目30~35秒が好みだが、前回同様デフォの茹で時間25秒で検証。
これで胸につかえていたことが、ストンと落ちたようでスッキリした。

またぞろ次の手を考えている店主、気が変わらないうちに3回目を頂こう(^^)/
そして、3回目
2月19日
まぐろ塩そば 760円(税込み)

今日のマグロは薫香が強め。
旨味は過去最高!
塩味もしっかりして、出汁も塩タレにも相当チカラがはいっているぞ!(笑)
たぶん「まぐろ節」を当初に比べ増量してるんじゃないかな?

そして麺はこのシリーズ初の柔らか目でオーダー。
そんなにべちゃべちゃしていないし、個人的にはマイナス要素は感じられない。
スープに馴染んでいままで以上に美味しい!

◆ ☆ ♪
先週TV取材で披露した「醤油」は翌日からの提供ということで、今回は残念ながら口にすることができませんでした(;^ω^)
店主が昨年末から試行錯誤の上ようやくたどり着いた一杯。
さてさて、どんなストーリーが秘められているのか? 早くたべてみたいです~(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;めんや安寿(めんや あんじゅ)
住所;石川県金沢市畝田中2丁目98
電話:
営業時間;11:00~14:00 18:00~21:00
定休日;火曜日
駐車場;店頭に5台、裏に5台あり
地図;