イタリアの陸海空の国家警察
イタリアの警察組織は複雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/ff0fba5e4b1ae570842723ebb494e66c.jpg?1728240587)
イタリアでは普通なんでしょう。
イタリアの警察組織は複雑
今日は王宮前の広場で経済警察の展示をしています。
)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/58f23ac1bbc52ccce2e0527c890327c5.jpg?1728239964)
250年前からあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/58f23ac1bbc52ccce2e0527c890327c5.jpg?1728239964)
250年前からあるそうです。
経済警察って何だろうと思って聞いてみると、銀行から奪ったり、詐欺だったり偽札だったり、密輸や不正やマネーロンダリングとかお金に関する大きな犯罪を扱うエリートだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/76f32e3f5fead9636641cc9c114647fe.jpg?1728239645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/76f32e3f5fead9636641cc9c114647fe.jpg?1728239645)
色々ですね。
学校では隣の席のリベラルな女性が「何でイタリアではこんなに軍隊や警察のイベントが多いの?私の国ではないわよ!」と言ってます。でもこれだけやってもマフィアはいますから、
反対のデモとかもなく、市民も軍人さんと談笑してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/ff0fba5e4b1ae570842723ebb494e66c.jpg?1728240587)
イタリアでは普通なんでしょう。
今日は日曜日の中で一番人手が少ないです。もしかしたら、第一日曜日は美術館が無料なので家族連れは中に入っているかもです。
トリノに来て1ケ月が過ぎました。イタリアは2年ぶりですが、あれだけ多かった中国人、韓国人が激減です。(日本人はもとから少ない。)特に中国人は学校に1人だけいますが、ずっと英国在住でご主人は韓国人でとても感じのいい方です。
したがって、ルイヴィトンやグッチ等の高級ブランド店も1人もお客さん入っていません。
アップルストアも客はパラパラ。
話を聞くと、イタリアは若い人の就職先が少なく給料も低いとのこと。アップルとかで買い物できないですよね。優秀な人は国外に稼ぎに行ってるそうです。
テキストに『世界中のオフィスにはグリーンがあってイタリア人がいる。』って自虐的に書いてありました。
日本も、インバウンドは当てにならないから頼らず、お給料を上げていかないとそうなりますよね。ふとそう思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます