いつもの場所。













釣行時間 20時〜4時
潮 若潮
ターゲット アナゴ

明けましておめでとうございます。🎍
今年も、アナゴ釣りばかりの記事になると思いますが、宜しくお願い致します。😅
さて、新年1発目❗️
と言いたいところですが、1発目は記事なだけで、釣行内容は昨年の釣り納め記事になります。💦
年末年始は2回くらい釣り行っちゃおうかな❓と思ってましたが、寒くて風の強い日も多そう……。
何日分か、天気を見ていると、この29日だけは風が強いものの、南風で深夜でもそれほど気温が下がらない。
強行です。🤣
用事を済ませてからで、ちょっと遅めの出発になり、20時頃釣り場到着。
あれっ❓今日は人が全然いない…。
やっぱり風強い予報だったから、やめちゃってる人多いのかな❓
風強いですけど、まあ出来ない程ではないです。
竿は3本出そうと思いましたが、仕掛けの絡まり外すの大変だから2本に。
仕掛けは交換しちゃえばいいんだけど、なるべく使わないように。
どうしても、すぐ解けない時だけ新しいのだして、釣れない時間に解くようにしています。
市販の2本針仕掛けとかだと、解くのはかなり困難かもしれませんが、私の自作仕掛けは、とてもシンプルな2本針で、使っている糸はオール、フロロカーボン3号なので、頑張れば結構解けます。
ヨレヨレになっちゃいますけどね。😅
ただ、早く釣って帰りたい人で、仕掛けを自作する人は絶対交換した方がいいです。😅
さて2本投入。😁
ちょっと時間を置いて……
20時52分。

はい、ログインボーナスGET〜😁👍
今日は大晦日の天ぷら用と、年明けの煮アナゴ用が欲しいです。😊
1本釣れたら、その後順調に……。
21時8分の写真。

2本目と3本目。
で、思ったより型がいい。
しかも、エサがまだ4日前の残りエサ。
ヤバイですね。
エサ買わなくてもよかったレベル。😅
今日は風が強いので、防寒対策はしっかりめ。
ホッカイロ前後貼り。
前回、足の指が寒くて超痛かったので靴下3枚。
時より砂けむりで視界がボヤけますが、寒さを全く感じないので、とても年末とは思えません。😁
肌が露出している顔、手とまったく寒くないです。😁
その後、何本か追加してーの……
22時47分の写真。

もはや何本入ってるかわからん。
で、23時21分。

くはーーっ。
さすがにないわな。リリース。
天ぷら用。
23時38分。

そして、わたくし長い事アナゴ釣りばっかりやってますが、今日この瞬間初めて気付いてしまった事があります。
お恥ずかしながら……。
アナゴって、結構針外れないんですよね……。
無理矢理外そうとして、針を折る事もしばしば。
てっきり、口の周りが硬いのかと思ってた……。
じゃなくて針に噛みついてたんですね。💦💦💦
あまり、大きくないものは指を噛ませてその隙に。
あらまっ、結構簡単に外れるじゃないですかっ❗️😱

イテテッ❗️
思ったより痛い。笑
あ痛ーーーっ❗️
バケツに入れたら離したけど、離す瞬間アナゴツイストしやがった❗️笑
見てよこの噛み跡。

あれっ……❓
もっと噛み跡しっかりついてたんだけど……笑
何㎝まで噛ませられるかな…。
さすがに50㎝の噛ませたら痛いよな。
1回50㎝くらいのに、うっかり噛まれちゃった事あるけど痛かったなー。
どうやったら、離してくれるか10秒くらい考えちゃいましたからね。😅
まー、なんかいい方法考えよっ。😙
しかし、こんなに寒さを感じないで釣り出来るのは、もうしばらくないんじゃないかと……帰りたくない。笑
そして良型の手応え❗️
うーん、残念。
0時50分。

良型のプーさん。😅
食ったら美味いんだろーなー。
(猛毒です。💦)
そして、今度こそっ⁉️
あれっ、なんかよく暴れる❓
でも、段々アナゴの感じになってきた。😍
あれっ❗️
どちら様❓
ドチラサマ❓
ドチラサメ❓
ドチザメじゃねーかこの野郎❗️
1時11分。

リリースする前に、口の中に指を突っ込んでみましたが、指は食いちぎられませんでした。笑
時間が遅くなるにつれ、どんどんアタリは減ってきてますが、それでも何も釣れない訳ではなくポツリポツリと……。
こんな2連とか……。
1時55分。

めんど臭いので全部は写真撮ってないです。😆
まあ、結構満足したし、エサも持って帰れるくらい残して終わりにしますかね…。
という訳で、4時頃終了です。😁
お持ち帰り……。

横にして…。

アナゴ・・・・17本 測ってません。
(リリース4本くらい)
ハゼ・・・・・2匹
アナゴを捌いていたら、1匹のお腹の中に黄色い物。
これは、もしや世紀の大発見かっ❗️(卵)
と思って、ちょっと引っ張りだしてみたら…
ドロッ。
臭っ‼️笑
んな訳ないですよね…。😅
しかしアナゴのはらわたは臭いですねー。🤣
でも天ぷらは美味かったなー。😍