こんばんは! 冷えてきました、夕どき。
私の横には石油ストーブがありますが、
足元が寒いです。
着る毛布をまとって記事を書いています。(これ温かいんだわ)
ストーブの上には輪切りの大根が入ったお鍋が乗っかっています。
今夜の肴をコトコト。。。
明日は雪になるという天気予報。
グレゴリオ暦は立春ですが、日本の季節は旧暦の方がしっくりくるんだけどね。
さて先日の卵の続きです。
ネットサーフィンしていて、見つけた冷凍卵!!!

はい、お箸で黄身をつまんでまーす。
これは冷凍卵を解凍した図ですが、黄身がしっかりなの。
さて冷凍卵は、買ってきた卵を冷凍庫で凍らせます。

冷凍すると殻にひびが入るんです。
↓
必要時、冷凍庫から冷蔵庫で解凍(常温で解凍せず、時間をかけて冷蔵室で)

殻むきはお水につけて剥くとむきやすいです。
↓
解凍後はお好きにいただきましょう。

普通にすき焼きの卵に。
白身は通常と同じ、黄身は少し固く濃厚。
溶いても黄身はしっかりした存在のまま(^^ゞ

「黄身と白身に分ける方法 生卵編」レシピはこちら
次回は冷凍卵を使ったもう一つのレシピを書きたいと思います。
私の横には石油ストーブがありますが、
足元が寒いです。
着る毛布をまとって記事を書いています。(これ温かいんだわ)
ストーブの上には輪切りの大根が入ったお鍋が乗っかっています。
今夜の肴をコトコト。。。
明日は雪になるという天気予報。
グレゴリオ暦は立春ですが、日本の季節は旧暦の方がしっくりくるんだけどね。
さて先日の卵の続きです。
ネットサーフィンしていて、見つけた冷凍卵!!!

はい、お箸で黄身をつまんでまーす。
これは冷凍卵を解凍した図ですが、黄身がしっかりなの。
さて冷凍卵は、買ってきた卵を冷凍庫で凍らせます。

冷凍すると殻にひびが入るんです。
↓
必要時、冷凍庫から冷蔵庫で解凍(常温で解凍せず、時間をかけて冷蔵室で)

殻むきはお水につけて剥くとむきやすいです。
↓
解凍後はお好きにいただきましょう。

普通にすき焼きの卵に。
白身は通常と同じ、黄身は少し固く濃厚。
溶いても黄身はしっかりした存在のまま(^^ゞ

「黄身と白身に分ける方法 生卵編」レシピはこちら
次回は冷凍卵を使ったもう一つのレシピを書きたいと思います。
(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
コメント有難うございます!
すき焼きはやっぱり関東風がいいです。
煮すぎないようしゃぶしゃぶしていただきました\(^o^)/