カップ酒というとオヤジの象徴のように思われがちですが、そんなことを言わせないカップ酒があります。
この奈良美智氏のデザインのカップです。
このお酒は奈良氏の出身地である青森県産米と白神山系地下伏流水だけで造られた、淡麗な口当たりとなめらかなのどごしが調和した純米酒です。デザインは3種類あります。2006年に弘前市でおこなわれた「奈良美智」と「graf」の展覧会「AtoZ」のときのコラボ企画商品です。まだ生産はされています。
飾って置くだけでもかわいいと思いますがやはり清酒、賞味期限があるのでおいしいうちに飲みましょう。仲間が集まったときや外などでもこんなカップのお酒を飲んでいたら間違いなく楽しくいつもと違う気分でお酒がすすむと思います。周りから見ても、ワンカップのオヤジ達が・・と一瞬思われますが、持っているカップを見て、やるなオヤジたちと思われること間違いなしです。
2009.7.21から9.10まで新潟県立近代美術館で「ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション展」が開催されます。精神科医高橋龍太郎氏のコレクションから今回はかわいらしさや内向性、幼さをもつ反面、巧みな技術と表現力に支えられた作品を「ネオテニー(幼形成熟)」というキーワードを基に国際的に活躍している若手日本人アーティスト約35名の代表作の展覧会です。
どのような作品が展示されるのか今から楽しみです。
超~キュートで可愛いデザイン♪ 奈良美智 純米酒 AtoZ Cup House カップ酒3個セット
この奈良美智氏のデザインのカップです。
このお酒は奈良氏の出身地である青森県産米と白神山系地下伏流水だけで造られた、淡麗な口当たりとなめらかなのどごしが調和した純米酒です。デザインは3種類あります。2006年に弘前市でおこなわれた「奈良美智」と「graf」の展覧会「AtoZ」のときのコラボ企画商品です。まだ生産はされています。
飾って置くだけでもかわいいと思いますがやはり清酒、賞味期限があるのでおいしいうちに飲みましょう。仲間が集まったときや外などでもこんなカップのお酒を飲んでいたら間違いなく楽しくいつもと違う気分でお酒がすすむと思います。周りから見ても、ワンカップのオヤジ達が・・と一瞬思われますが、持っているカップを見て、やるなオヤジたちと思われること間違いなしです。
2009.7.21から9.10まで新潟県立近代美術館で「ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション展」が開催されます。精神科医高橋龍太郎氏のコレクションから今回はかわいらしさや内向性、幼さをもつ反面、巧みな技術と表現力に支えられた作品を「ネオテニー(幼形成熟)」というキーワードを基に国際的に活躍している若手日本人アーティスト約35名の代表作の展覧会です。
どのような作品が展示されるのか今から楽しみです。
超~キュートで可愛いデザイン♪ 奈良美智 純米酒 AtoZ Cup House カップ酒3個セット
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます