不定期アイドリアン

主にテレビで見て気になった女性、好きな女性について、好き勝手に書いていきます。
芸能人に限らず、いわゆる一般人も。

アイドルとファン

2014年06月29日 | 女性アイドル
先週、握手会について書いた。

会いに行けるアイドルというコンセプトでスタートしたAKB48。
詳しいことはまったく知らないんだけど、あれは握手会ではなく劇場公演のことを言ってたんでしょ。
握手会なら80年アイドルも新曲をリリースするたびに全国で行っていた。
コンサートという形なら、今のアイドルより本数をこなしていたようにも思う。

さて、今のアイドルとファンの関係って、近すぎる気がする。
握手を重ねることで、アイドル側がファンの顔と名前を一生懸命に覚え、ファンも覚えてもらおうと工夫を凝らす。

もちろん、それが悪いと言ってるわけではない。
僕自身、頻繁にアメブロにコメントを送っていたアイドルと初めて直に会った時に、名前を覚えてくれていたのが、すごくうれしかったし。
また、多くのファンレターを送っていたアイドルに初めて会った時、僕の本名は音で聞いても漢字変換できないような珍しい名前なのに、名乗ったらサインに漢字で名前を入れてくれたのも、めちゃめちゃうれしかった。
さらには、1年後に会った時に顔を憶えていてくれたのも、感動するくらいうれしかった。

でも、そこには、あくまでもアイドルとファンという、見えない壁が間にあるべきだと思う。悪い意味でなくね。
絶対に、友達感覚であってはならないと。
80年アイドルには親衛隊なるものがあったが、親衛隊のメンバーはアイドルに顔と名前を覚えられていたと思う。しかし、間には一線を画するものがあったと思う。
親衛隊に入ってたわけじゃないから、はっきりとは言えないけど。

AKBの総合プロデューサーは、遠い存在だったアイドルを身近なお姉さんにしてしまったおニャン子クラブを世に送り出した秋元康。
そのことを批判するつもりはないが、アイドルとファンのあるべき関係を壊してしまったような気もする。

僕はアイドルの握手会やイベントにはあまり行かないタイプだけど、何回か会ってるアイドルでも、会うたびに必ず緊張する。
この緊張こそがアイドルだと思う。
アイドルとは偶像、すなわち神のような崇拝の対象だ。
その間に緊張感がなくなったら、それはアイドルとファンの関係ではなくなってしまうと思う。

「古いなぁ」と言われるかもしれないが、僕にとっては、どんなに身近な存在になろうともアイドルとは特別な存在なのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知動画

2014年06月29日 | 女性アイドル
璃奈ちゃんのファーストマキシシングル「がんばりーな」の告知動画が見られるようになった。

実際は静止画で、あんまり動いてないし、歌としゃべりの音量バランスがよくないから聞き取りづらいんだけどね。

でも、この動画を見て、ますます発売が楽しみになってきた。

http://youtu.be/PdrjUio7Os8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黙の了解

2014年06月29日 | 女性アイドル
ゲスト、あんみ!

あんみ、読書するんだ。
言葉を検索しながら読むって大変そう(笑)

3×7も検索するんかいpar

このコンビ、おバカ感全開でおもしろいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューボー

2014年06月29日 | 女性アイドル
新になってからは初めて見た。

のじょ、やっぱりかわいいわぁ。

あんまり料理に参加してなっかった感じなのが、ちょっと残念。

でも、秋田弁がいっぱい聞けてうれしかった。

エビチリ、よく食べてたね。

星2つ半は予想通り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごんさんのツイッター

2014年06月28日 | 女性アイドル
断食の期間、ごんさんは何してるんだっけ?

公演はなくても、テレビには出るんだよね。

日本には帰ってこないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする