↑ 膀胱炎用の抗生剤(バイトリル)です。
みんみん、 ちょっとお手手で持ってみて
ママ~、 写真もういいですか?
みんみん、今日も元気です。
昨日の晩、部屋にファブリーズをふって寝たら
(もちろん、みんみん専用の赤いクッションにも)
今日はみんみんから ファブリーズの香りがしてました
昨日病院で 膀胱炎について相談してきた内容の続きです。
本来、尿素には殺菌作用があり ある程度濃い尿だと
細菌の繁殖も抑えられるため 膀胱炎になりにくいそうです。
腎臓が悪くなると 不純物のろ過機能が落ちてくるので
尿素が濾されずに 尿が薄い色になってきます。
結果、殺菌作用がない分 膀胱炎になりやすくなるとのこと。
でも、膀胱炎になるきっかけも症状もいろいろだそうで、
あまり専門的になると 私もわかりませんが、
みんの場合、頻尿と血尿でした。
そういう症状が出ない子もいるんだそうです。
でも、どちらにしても1日におしっこ5回の日が続くと
みんの場合、膀胱炎の症状が出るサインだと思うので
先生にその旨を伝えて、 そういう日が続くようなら
予防的にお薬を飲んだ方がいいかどうかお尋ねしました。
お薬は抗生剤なので、 下手に飲んで耐性菌ができるのも困るし、
できれば飲まない方がいいとは思うんですが、
お薬が手元にあれば 症状が出た時にすぐ飲ませられるので
先生にお薬を出していただきました。
とりあえず これで安心、安心!
お薬は、動物用のバイトリル(15mg)、服用は1日1回です。
ネットで調べたら、体重1kg当り5mg投与だそうです。
みんの場合、体重3kgで計算されてるってことですね。
抗生剤はほとんどの場合 味は苦いそうです。
錠剤の粒は割と小さいそうなので
直接経口投与になるのかなぁ
できるだけ このお薬の出番がありませんように!
動物病院の先生って、動物だけじゃなくって
飼い主さんの心のケアもしないといけないので
本当に大変ですねぇ。。。
嘔吐: なし
シッコ: 2回(朝、夕)
ウンチ: なし
食事: 朝(ドライフード)
午後(缶詰・投薬)、(腎サポパウチ)×2回
夕方(ドライフード)、(腎サポパウチ)
夜(ドライフード)×4回、(腎サポパウチ)
夜中(腎サポパウチ)(缶詰)
服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダー
体調: →
体重: 朝2.7kg、夜2.8kg