犬の歯は高い強度があると思っていました
相当強い力が加わらない限り歯は欠けたりしないと思っていました
アキレスやガムを食べさせるコトがデンタルケアに繋がると思っていました
でもそれはすべて誤りでした
犬の歯は人間の歯の5分の1の強度しかないそうです
なので、犬の歯は簡単に折れるそうです
硬いものを食べることが歯石予防にはならないそうです
杏は「 噛む 」コトが大好きです
仔犬の頃からアキレスやガムが大好きです
大きなアキレスやガムもずっと飽きずに噛み続けます
おもちゃも奥歯で噛んですぐに壊してしまいます
杏の様に噛むことに執着する子は特に気をつけてあげてください
強いと思っている歯は簡単に折れてしまうコトがあります
折れてしまった杏の歯の治療に行ってきました
無知だった自分への自責の念・後悔・・・
言い表すことの出来ない気持ちで心乱れます
こんな私なのに 杏は
いつもと変わらず 楽しそうに 歩きながら私を何度も見上げます
ゴメンネ…杏 今日は病院なんだょ
気をつけてれば行かなくてよかった病院なんだ…
まだまだ犬の歯科治療は一般的ではない様で
治療してくれる病院を探すのに苦労しました
歯が折れて歯髄が見えています
幸い 杏に痛みは無いようで普段通りにカリカリご飯も食べてます
歯の表面(歯冠部)が割れてしまうことを 『破折』 と言うそうです
神経は残っていました
表面を削って 象牙質の形成を助ける薬をいれた上でレジンで固めたそうです
写真は病院で頂きました
杏の歯にいいと思っていたアキレスやガムが原因で
こんなことになってしまいました
せめてもの救いは治療が終って先生から
「歯周病もなくキレイな歯でしたよ」といわれたことかな
なのに折れるなんて…皮肉だけど
全身麻酔の治療ですが
麻酔が覚めると驚くほど元気でした
ご飯も普段通りあげていいと言われ
美味しそうなお惣菜があったので買ってあげました
朝ご飯抜きだった杏は腹ペコだったみたいで大喜びで完食です
いっぺんにあげないほうがいいと言われてたので
後でまた食べようね
まだ麻酔の影響が残っているのか
半分のご飯食べたらグッスリ寝始めました
ぐったりしてるの?と心配しましたが
私たちの食事が終ったら・・・
ちゃんと様子はうかがってた様です
食いしん坊は健在でした
2度目の夕飯を食べて
今度はホントにまったりです
ダンナさんの膝でいつものように寝始めました
いろんな方の力をお借りして
杏の歯科治療は無事に終了しました
ありがとうございました
最後になりましたが
ブログにコメントを入れてくださった 「 たれ さん 」
ホントにありがとうございました
このコメントがなかったら治療が遅れ
修復できなかったかもしれません
感謝の気持ちで一杯です