![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/5acc6c7097af681a5dcc2caf7e6e02fa.jpg)
福山市から
QUOカードが届きました
私はクオカードは初めてです
小さい文字でQUOが読めません
眼鏡をかけてやっと理解
ネット検索です
夫は手にも取りませんでした
気にもしていませんでした
本日
敬老の日だったんですね
頭の中
台風の心配でいっぱいでした
そう云えば
福山市から届いていました
クオカードの裏側
小さい文字です
眼鏡を掛けても読めません
デジカメで写して拡大して
読みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/bc0efe9c1a9fb548fe700366e7d2365b.jpg)
夫婦で合わせて1,000円です
昔の老人会は60歳からでした
何歳からお祝いをしたんだったか
忘れました
出べその私
毎年
敬老会
は
舞台で踊っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/45c490752dbad2d546bccb8ef782237f.jpg)
53歳から福山市へ帰ってから
は
ボランティア活動
で
景品を詰めたり
景品渡し
を
したり
常に動いていました
自分が敬老してもらう歳
は
老人大国になり
75歳からになりました
ところが・・
コロナ禍に入り
今年も
敬老会は中止です
市から届いたクオカード
全く福山市は不親切です
多分
多くの老人はクオカード
の
使い方も分からず
文字も見えず
困った事でしょうね
せめて
使い方・使う店
の
説明書きが付いていれば良かったですね
暫く
放っていました
1,000円分
弁当でも買ってきましょう