町内子供会
で
資源回収をしていました
私の記憶では
長男が子供会へ入会した時から
続いていました
勿論
私も役員の時
は
大活躍をしました
結構な資金源になっていました
ところが
コロナ禍以降
資源回収が出来なく?
やらなくなってきました
現在
子供会へ入らない児童も多くなっています
町内会への入会者も少なくなりました
今年度から
市で月一
紙類等回収日
が
設けられるようになりました
先日より
束ねていた本
やっと
持って行ってもらえます
新聞
段ボール等
玄関へ山積みになりました
我が夫殿
全く
手伝う気無し
明朝
回収場所へ一人で運びましょうか
それとも
手伝ってもらいましょうか?
よろけて
転ばれても困るし・・
いい体格をしているんですけどねぇ
私と真反対の生活態度です
足腰の衰え
が
心配の種です
本人さんは平気のヘイちゃんです
収集場所は近いです・・
手伝ってもらいましょう
本日の暑さ真夏日です
朝から雑用ばかりです
自分の部屋の窓
へ
簾をつけました
PCへ向かう目が眩しくて
これから
暑くなるので
窓を開ける事が多くなります
網戸とレースのカーテン
だけでは・・
本当に
目が悪くなっています
PCさえしなければ良いのですが・・
ついでに
カーテンも洗濯しました
頭の中は
今夜のおかず何がいいかな?
元々
料理は好きではありませんでした
年齢と共に
益々
料理が面倒くさくて・・
庭の紫陽花を
窓から眺めて
は
ため息をついています
ピンクの花びらが可愛くて好きです
真っ白だったと思ったんですが・・
土の酸性が少なくなったのでしょうか?
まだ
咲き始めです
もう少し待ちましょう
この紫陽花は
夫が退院した時
記念に買った物です
あぁ
今夜のおかずは何にしましょう
毎年
タイサンボクの花
が
咲くのを楽しみにしています
2年半前
福山城へ上がった時
明日から
城の修復に取り掛かるから
城を覆ってしまいます
と
お聞きしました
その通り
翌日より
すっぽり隠れてしまった城
心の中
で
2年半後ですか・・
歩いて上って来らるかな・・
心配しました
今朝
感動しました
幕が取れました
福山城
まだ
工事中ではあります
が
出来るだけ
近くまで上がって
お城と対面してきました
8月28日
お目見え予定らしいです
築城400年祭に合わせて
駅前
駅裏
整理されています
楽しみです
午後過ぎ
泳いできました
スポーツジム
の
11階のプール
から
城が見えます
新しい福山城です
胸がときめきました
それにしても
本日の暑さ
何とも凄い!
今
帰ってきました
又今日もカープ戦ボロ負けです
茨城で又震度4とでています
地震は怖いですよね
尾道の千光寺公園
の
展望台が
リニューアルされています
4月でした
ソロソロ
観光客も少なくなる頃です
爽やかな良い朝です
絶好の日です
JR
で
行った来ました
ループタイプの展望台
長くゆるい階段を上がります
朝早くに出かけたので
人も少なく
爽やかな風
美味しい空気
尾道水道の景色抜群
尾道水道の向こう側
は
向島(むかいしま)です
尾道駅から
ロープウェイ乗り場まで
歩きます
尾道は海と坂の街です
階段と坂道ばかりです
文学の小道を歩きます
十返舎一九
正岡子規
林芙美子が海が見えると喜んだ町
寺の街
今回は
ロープウェイ
で
上り
下りを歩きました
12、000歩
自分にお疲れ様でした
昨夕の雨
の
おかげさま
爽やかな気持ちのいい朝です
諸用事が有り過ぎて・・
散歩する前に
くたびれて・・
泳ぎに行く時間
を
待っている私
もう少し後の時間帯
が
人数が少ないです
やはり
水泳
が
一番性に合っています
ナンテンの花がいっぱい付きました
千両も小さい実がついています
嬉しいです