青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

練習法

2008年02月28日 | ジャズだ。ビッグバンドだ
楽器を演奏される皆さんは、難しいフレーズ
どのようにして練習をしておられるのでしょうか?
難しいフレーズなど無い!とか、
私には練習する必要が無い!と言う方は、
以後お読みいただかなくても結構ですが・・。ね。

実は先週レアサウンズで出た譜面のブライトスィングの曲
インツーの結構早い、聴く分には心地よい曲。
この中で一箇所、ホンの5小節(練習記号M)が、
とんでもなく難しい。突然「何!」って言う感じのフレーズ。

基本的には8分音符が並んでいるのだが、
二箇所唐突に三連譜があって、前半で8分休符が絡む。
インツーでこれに突入してくると、
ただただ8分の「られつ」だけでも「ろれつ」が回らないのに
とてもとても私の実力で初見では出来っこない!

その初見でやった先週は、邪魔するだけだったので
完全に放置プレー。当然誰も吹けていませんでした。
(1度プロの方が初見でこれ吹くの聴いてみたい!)

まだ本番でこれ演るとは確定していないが、
「個人練習をしてこいよぉ~」と言っている
パートリーダーの自覚が目覚め、
夜間シャッター雨戸締め切り、当然ミュートして
最近結構やっている夜間練習に勤しむ。
ところが、どえらい難しい。たった5小節、
通過時間10秒の為にこんなに練習しなくてはいけないのか!

ところで表題の「練習法」。是非皆さんに聞きたい。
こういうややこしいフレーズは何処からかじれば効率的なの?
私は一番最後のフレーズからやっつける事にしている。
これは以前誰かにお教えいただいたのだと思うのだが、
これが本当に効率的なのかどうか先日分からなくなってきたのだ。

最後の4つの8部かたまり(二拍分)を理解し、
次にその前の4つと、今やった4つ合わせた要するに一小節を理解する。
さらに前の二拍分+一小節を「タタラタ・タタラタ・タタラタ」と。
そしてそして「タタラタ・タタラタ・タタラタ・タタラタ」・・。
それの繰り返しをして、最終的に頭から
「タッタッタラタ・タタラタ・タララタタ・タタラタ~」が
完成するのであるはずだが、音源と共にプレーすると
いい加減にしか出来ない!早すぎて!
こんなに真面目にやっているのに。。。。。

えっと音楽にご興味の無い方、退いていかないで下さいね。

この「後方攻め!」の練習方より、効果的な練習方があったら
是非おそえて頂きたいのであります。是非!
でも、こういうフレーズ完走するのに
結構むきになるんですよ。私。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エグザイル2 | トップ | 大人 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でびる)
2008-02-28 19:11:25
あそこ全員でやるとめちゃくちゃになるので選抜にするか、
返信する
Unknown (でびる)
2008-02-28 19:13:12
かえるの合唱にするかしません?

とぎれてしまい失礼しました。
返信する
でびるさま (あおやき)
2008-02-28 23:27:34
かえるの合唱は、余計分からなくなりそー・・。

選抜は最後の手段ですね。
それよりあの五小節で全ての練習時間の
半分ぐらいを費やされそうですねぇ。
ホーンセクション突っつくのには最適ですからね。
それ考えると、あの曲やらないほうがいいかも!
返信する
Unknown (デキスギ)
2008-02-29 22:57:04
その部分に特化した話はおいといて・・・

私のインチキ奏法の練習法は、

1. ゆっくりやってフレーズを歌にして覚える
(歌詞をつける、じゃなくて、メロディーね)
2. 抑揚をつけるべく、大事な音と捨てていい音を区別する
3. 大事な音だけを狙って吹く

たったこれだけです。ちなみに、これだけなら楽器で音を出す必要はありません。つまりいつでもどこでも練習できます。

捨てていい音は敢えて追求しない、がミソです。だからインチキ。これだけできるだけでも、少なくともホネホネロックの耳は誤魔化せます。

ちなみに、レアの人は捨てていい音を捨てきれない人が多いようで、だからリズムが崩れるんじゃないでしょうか。
返信する
できすぎくん (あおやき)
2008-02-29 23:43:44
音抜くのはインチキではないですよ。
捨てると言うと聞こえが悪いですが、
明らかに抜く、捨てるをしないとタイミングはずれますね。
抜くより、多い人も居たりして・・
そういう事言ってもまじめに(まじめじゃないか)
全部吹いちゃう人、確かに一杯居ますね。

ただねぇ、問題のフレーズはむつかしいわ。
返信する
私も練習大好き (しましま)
2008-03-01 15:28:43
くいついていいですか。

私たちも外国曲やるときには、おんなじことやっています。
捨てる音、といわずに「抜く音」(軽くする音という意味かな)といったりします。
それを作らないと、リズムは絶対流れませんよね。

多分、あおやきさんと似たやり方だと思いますが、小分けにもします。
ただ分け方は「拍」というより、欲しいリズムの「かたまり」で、まずさらう。
「かたまり」ごとに練習し、それぞれが出来るようになったら、それをだんだん繋いでいく。

私たちの場合、それが「歌」なので、そのかたまりは「英単語」「伊単語」「仏単語」「露単語」「独単語」だったりします。
言葉はそれ自体難しいものではありますが、助けられる事もある訳です。

あの~そのリズムが難しい譜面のその部分、見てみたいのですが、よければFAXしてもらえませんか?
その部分だけ、リズム譜を紙に書いたものでも。

なーんて好奇心のかたまり?

返信する
しましまさん (あおやき)
2008-03-01 23:21:07
くいついてください!

>「英単語」「伊単語」「仏単語」「露単語」「独単語」~

すごい。名古屋弁なしで五ヶ国語だ!

カラオケと一緒にしてはいけないと思いますが、
確かに譜割を理解していないと
本来歌は歌えませんね。
特に入り組んだリズムの場合、耳で覚えただけでは
実にいい加減でしかないですものね。

分割してつなげているとは正直以外でした。

譜面、又添付してメールでもします。
(ミクシーは添付できませんでしたかね・・)
返信する