14日朝5時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/d16b97702eaf0325abfacd38852c50fb.jpg)
部屋の窓には朝日に光る見事な富士山。
こんな間近でゆっくり見るのは初めてかも。
そして日が高くなってその光と
朝もやの中に雲にかからぬ富士山がお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/47483520586195938ecc873d0f326268.jpg)
折角のこの光景。
とりあえず部屋から見える富士山は見たので、
少し車を走らせて色々な所から見たくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/b9e640b8d2837259190f46178816cbb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/814f2b2325968bec59ec61d5c827e75f.jpg)
こんな感じに間近に見えるのは圧巻。
そして、上九一色村役場があったであろう、
富士河口湖町の上九一色出張所もこのロケーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/1007b73c40388c5b09332fd82f3d85fa.jpg)
又、走っていると普通にシカが表れて^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/9b633bbbf6cb83b390dcca4a0e59afcb.jpg)
ここ↓に向かってみたらば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/eafc4150949d1e5c71a25f877719b3c7.jpg)
非常に沢山のキャンピングーカーが並び、
そこから皆外に出て、美しい富士山を眺める。
まさしく、非日常の光景が広がるのです。
その時の気温実に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/cb0925c5f824c6ea69d9a0af2945486a.jpg)
本当に涼しい!
突然決めたこの旅。南海トラフ注意の呼びかけもあり、
少々迷いもあたけど来て良かったと改めて思いました。
ただ国道にはこの表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/e46e15692b24235261377aef148c3e24.jpg)
気温を写したつもりが、
巨大地震注意発表中の文字の方が印象的^^
結果的に何もこの期間は無くて良かったですが、
何かと気を揉む日々であったことは間違いなし。
まぁ、引き続き今も状態は変わらないけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/ebe813abccd9b6c1f26632ecef54559d.jpg)
しかし、変わらずこの景色は美しい。
そして今回撮った中で私のベストはこれかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/ad6f5d6008f9105d3753378e781c8453.jpg)
山の中に吸い込まれていく様な
町道は何も走っていなくて、
この周りには怖いほど誰も人がおらず、
そこに立つ富士山の雄大さに暫し時間が止まりました。
その後、「普通の朝ごはん」を頂き^^、
今回の旅の目的でもあるワイン調達へと、
勝沼向けて下っていくのでありました。
....つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/d16b97702eaf0325abfacd38852c50fb.jpg)
部屋の窓には朝日に光る見事な富士山。
こんな間近でゆっくり見るのは初めてかも。
そして日が高くなってその光と
朝もやの中に雲にかからぬ富士山がお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/47483520586195938ecc873d0f326268.jpg)
折角のこの光景。
とりあえず部屋から見える富士山は見たので、
少し車を走らせて色々な所から見たくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/b9e640b8d2837259190f46178816cbb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/814f2b2325968bec59ec61d5c827e75f.jpg)
こんな感じに間近に見えるのは圧巻。
そして、上九一色村役場があったであろう、
富士河口湖町の上九一色出張所もこのロケーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/1007b73c40388c5b09332fd82f3d85fa.jpg)
又、走っていると普通にシカが表れて^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/9b633bbbf6cb83b390dcca4a0e59afcb.jpg)
ここ↓に向かってみたらば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/eafc4150949d1e5c71a25f877719b3c7.jpg)
非常に沢山のキャンピングーカーが並び、
そこから皆外に出て、美しい富士山を眺める。
まさしく、非日常の光景が広がるのです。
その時の気温実に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/cb0925c5f824c6ea69d9a0af2945486a.jpg)
本当に涼しい!
突然決めたこの旅。南海トラフ注意の呼びかけもあり、
少々迷いもあたけど来て良かったと改めて思いました。
ただ国道にはこの表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/e46e15692b24235261377aef148c3e24.jpg)
気温を写したつもりが、
巨大地震注意発表中の文字の方が印象的^^
結果的に何もこの期間は無くて良かったですが、
何かと気を揉む日々であったことは間違いなし。
まぁ、引き続き今も状態は変わらないけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/ebe813abccd9b6c1f26632ecef54559d.jpg)
しかし、変わらずこの景色は美しい。
そして今回撮った中で私のベストはこれかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/ad6f5d6008f9105d3753378e781c8453.jpg)
山の中に吸い込まれていく様な
町道は何も走っていなくて、
この周りには怖いほど誰も人がおらず、
そこに立つ富士山の雄大さに暫し時間が止まりました。
その後、「普通の朝ごはん」を頂き^^、
今回の旅の目的でもあるワイン調達へと、
勝沼向けて下っていくのでありました。
....つづく。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10018784.gif)