みたいなタイトルで。
暑いだ、寒いだ、雨だ、雪だ、で
日々振り回され、2月です。
年あけたぁ~ と思っていたけれど、
もう、明日節分、明後日立春。
天の季節は冬至から始まり、地の季節は大寒から始まり、人の季節は立春から始まる。
という考えがあります。中医学かな?
要はエネルギーの移動。
天→地→人 なるほど~
ま、現実逃避はともかく
雪掻きは大変だよ、って話。
いやいや目下の悩みはそこじゃなく、
年末帰省していた息子と話していて、
気になっている事。
安いものを買ってごちそうを作って食べるのと、ちょっと高めの、例えば無農薬野菜とか、身体にいいと言われているものを少しずつ食べるのと、どっちがいいの? って話。
どっちもありな話だよ、といいつつも、
悩める母。
これって節約をとるか、健康をとるか、って事なのかな~
でも、節約してるから健康じゃない、という事でもないのだよ。
実はうちの近くには、業務スーパーとコープがあるんですが、これ悩みどころでして。
なんとなく、値段をとるなら業務スーパー、質をとるならコープ、みたいになってるんですけど、どうなんだろ~
あんまり、節約を意識してない自分。
と、いうより、野菜を買ったら、例えば大根、人参だったら葉っぱから皮まで使うので、無意識に節約してる事になるんです。
うん。
ただ、疲れて何も作りたくない時も多々あり、レトルトも惣菜も買うから、どうなんだろうね😅
その時の状況に合わせればいいと思ってるんですけどね。やっぱ悩む、物価高。
最近の薬膳料理、ぱっと見普通ですが😁
大根カレー、コンポタスープ(豆乳製)
寄せ集めポテサラ(ナツメグ入り)&ブロッコリー
麻婆春雨(レトルト)、ワカメきゅうりの酢の物
寄せ集め野菜スープのギョーザ入り
こちらはヨガの後のランチ
鱈と白子のパスタ。
サラダ付きのワンプレートですが、
正統派フレンチのお店で1200円なのです。
安いっ サラダ皿右側も野菜山盛りなのです。
そうそう、職場で、私がいつも野菜を大量に出すと話してたら、鳥か、うさぎのえさですか、と言われました。まったく、世の男どもは…😒
なんだかかんだかで…
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。