19日(水)午後8時~
Eテレ『ハートネットTV』は
「タブレットが学習障害児の未来を変える」
教科書を読む。
黒板に書かれた文字をノートに写す・・・。
こうしたことが難しく、授業になかなかついていけない「学習障害(LD)」と
タブレット端末がテーマです。
学習障害も発達障がいのひとつですが
なかなか理解がされにくく
教室では
叱られたり笑われたりすることが多く、
学習意欲の低下や登校拒否を招く恐れがあります。
そんな体験から
同じような痛みを感じている子供を救いたい、と
自身がその学習障害であることをカミングアウトし
啓発活動を盛んに行っていらっしゃる、神山忠先生。
8月4日(日)に
パパママサポートあおぞら主催の講演会に
お越しいただく先生です。
この神山先生が
19日の放送の中で5分ほど出演されています。
先生は
「マルチメディアDAISY図書」「マルチメディアDAISY教科書」を
各講演会などで紹介されています。
マルチメディアDAISYは、
通常の教科書と同様のテキスト、画像を使用し、
テキストに音声をシンクロ(同期)させて読むことができるものです。
ユーザーは音声を聞きながらハイライトされたテキストを読み、
同じ画面上で絵をみることもできます。
学習障害について
理解を深める機会です。
ぜひ番組をご覧下さい。
Eテレ『ハートネットTV』は
「タブレットが学習障害児の未来を変える」
教科書を読む。
黒板に書かれた文字をノートに写す・・・。
こうしたことが難しく、授業になかなかついていけない「学習障害(LD)」と
タブレット端末がテーマです。
学習障害も発達障がいのひとつですが
なかなか理解がされにくく
教室では
叱られたり笑われたりすることが多く、
学習意欲の低下や登校拒否を招く恐れがあります。
そんな体験から
同じような痛みを感じている子供を救いたい、と
自身がその学習障害であることをカミングアウトし
啓発活動を盛んに行っていらっしゃる、神山忠先生。
8月4日(日)に
パパママサポートあおぞら主催の講演会に
お越しいただく先生です。
この神山先生が
19日の放送の中で5分ほど出演されています。
先生は
「マルチメディアDAISY図書」「マルチメディアDAISY教科書」を
各講演会などで紹介されています。
マルチメディアDAISYは、
通常の教科書と同様のテキスト、画像を使用し、
テキストに音声をシンクロ(同期)させて読むことができるものです。
ユーザーは音声を聞きながらハイライトされたテキストを読み、
同じ画面上で絵をみることもできます。
学習障害について
理解を深める機会です。
ぜひ番組をご覧下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます