あおぞらブログ

発達障害やグレーゾーンなど、ちょっと個性の強いお子さんのパパママを応援する「パパママサポート あおぞら」です。

授業参観

2013-06-16 22:20:51 | スタッフのひとりごと
今日はとても良いお天気でしたね

快晴のあおぞらです

そして、猛暑日や真夏日が続きますので体調には気をつけましょう

昨日は、梅雨時のすっきりしない天気の中、小学5年生の三男の授業参観でした

そして、生徒の倍以上はいるかもしれない父兄のいる学校での参観は、蒸し暑さと人いきれで、熱中症になるかと
思うような環境でした

授業参観は、算数の授業と先日行ってきた野外生活の思い出の作文の発表でした

この日に向けて練習をしてきたようですが、全員の発表ですから時間がかかるのは、想像できること。
時間内には終われず延長して発表が行われました。

「生徒全員が、発表を練習して頑張ってきました。最後まで、発表させてあげたいので延長させてください。」

そうおっしゃった担任の先生の気持ちが、わたしはとても嬉しかったです

実はこの後、災害時の児童引き渡し訓練が予定されていましたが、延長して最後まで発表が聞けて良かったです


そして、三男も声は小さかったのですが、自分で書いた作文を覚えて発表していた姿に、彼の成長を感じました

こうして成長していくんですね…


そのあとの児童引き渡し訓練。
先生が一生懸命説明されているのに、例年の事でわかっているとはいえ、父兄のおしゃべりは、気になりました…


子どもたちは、保護者と帰るのを楽しみにして待っていて先生の指導に従っているかもしれないのになあって
思ってしまいました

わたしだけかな…


午後は、佳境に入ってきたヒプノセラピスト養成講座
実際のセラピーに必要な技術を習得していきます


自分の声を知って、どう場面や状況に合わせて使い分けるか…
日頃、自分の声なんてあまり気にしませんよね


自分の声をボイスレコーダーに録音して、聞いてみると不思議…

人にはこういう風に聞こえているんだって感じましたよ~
そして、少し話すことが怖くなりました

でも、とても大切なことなんですね…
カウンセラーやセラピストになるのには、自分を知ることがとても重要なんだって。

そして、日常で使っていけるようにしたなあ

頑張ろうっと



(スタッフ mammy)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿