日本語能力試験(JLPT)N3で出題される漢字は、公式にリストアップされているわけではありません。
しかし、過去の出題傾向や、N3レベル相当の教材などで扱われる漢字から、ある程度の範囲を把握することができます。
以下に、N3レベルでよく出題される漢字の例を、いくつかのグループに分けてご紹介します。
数字・数量
- 一、二、三、四、五、六、七、八、九、十
- 百、千、万
- 半、多、少、大、小、高、低
- 前、後、左、右、上、下、中、外
時間・曜日
- 時、分、日、月、火、水、木、金、土、年
- 今、朝、昼、晩、昨、明、毎
- 週、間、回
人・家族
- 人、名、男、女、子、父、母、兄、姉、弟、妹、夫、妻、彼、彼女
- 先、生、学、会、社、員、医、者
場所・方向
- 所、店、駅、道、国、家、建、物
- 東、西、南、北
- 近、遠
動作・行為
- 語、話、書、読、聞、見、行、来、食、飲、買、作、教、知、考、思、言
- 出、入、立、座、歩、走、止、持、送、受、渡、始、終、開、閉
状態・性質
- 良、悪、強、弱、大、小、高、低、長、短、重、軽、新、古、忙、楽、幸、不幸
- 好、嫌、忙、静、安、危
その他
- 天、気、雨、雪、風、雲、空、海、山、川、森、木、花、草
- 手、足、目、耳、口、頭、顔、体
- 心、意、味、感、情
- 物、事、用、題、答、問
学習のポイント
- 上記の漢字はあくまで一部です。N3の試験範囲は広く、様々な分野の漢字が出題される可能性があります。
- 漢字の読み方、意味、書き方はもちろん、文脈に応じた使い方も理解しておく必要があります。
- 過去問や問題集などを活用し、実践的な練習を重ねることが大切です。
- 漢字学習アプリやサイトなどを利用するのも効果的です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます