この写真です。

このカマキリのポーズの意味するところが解ったのです。
この本の中に書いてありました。

ぺッカム型擬態(ジョージ・ぺッカム博士から命名されたそうです。)だということが解りました。
この擬態の形を取り、蝶などカマキリの餌となる虫をおびき寄せ食べてしまおうというカマキリの必死のポーズだったのです。
私の行っているボランティアの一つに、「音訳」があります。今この本を音訳しています。
読んでいる時に思わず固まってしまいました! ビックリです

深く疑問に思ったものは頭から抜けないで、いつか目に留まるものですね。