私の認識は今まで間違っていた。中国の歴史は三国志が一番面白い!と思っていたからだ。三国時代は西暦200年頃の話であるが、それより何百年も前、つまり紀元前の時代にも、三国時代に引けを取らない人間ドラマ「項羽と劉邦 DVD」が中国大陸で展開されていたのだ。特に紀元前700年から前221年までの秦の天下統一までは春秋戦国時代と呼ばれ、諸侯が覇権を争っていた頃はかなりハマる!
周王朝の時代は春秋と戦国のふたつにわけられる。前722年に魯が自国や列国の出来事を春夏秋冬にわけて記録はじめたころが春秋の始まりで、前481年に春秋時代が終わりとされている。そして、大国、晋が、韓、魏、趙に分裂されて間もない前403年から、前221年に秦の始皇帝が天下統一するまでを戦国時代と呼ばれている。また、秦始皇帝が天下統一を行ったものの、その暴政に住民が発起したなかで、項羽と劉邦がでてきた。乱世になると、賢人や猛将が沢山でてくるものだ。
この時代には様々な人物が世に出たが、歴史を後世に残したのは漢代の司馬遷であり「史記」にまとめられた。そこには、数百年の歴史が人物ごとに記されているが、特に楚と漢の攻防を描いた「項羽と劉邦 DVD」は、司馬遷が最も躍動感溢れる描写で記載している。その人間の生き様や考え方は、三国時代はもちろん、現代でもあらゆる場面で引用され参考にされている。現在でも春秋戦国時代の様子がわかるのは、大歴史家の司馬遷がいたからこそだ。