背中の両側、翼の部分に白斑があります。
特徴ある姿を手掛かりに調べてみると、どうやらジョウビタキという鳥のようです。
冬の日本では、都市部の公園などでも見られる身近な冬鳥だそうです。
へ~そうだったのね。住宅街で見ることができて少し得した気分♪〔Wikipedia ジョウビタキ〕
そういえばこの前、ちょっと面白い光景に出くわしました。
けやきの木だったかな。根本の部分、アスファルトに覆われていない所にスズメがたくさんいたのですよ。
ところが私はそのことに全く気がつかないで(おそらく木の根元の色とスズメの色が同化していたためでしょう)、木のそばに近づいてしまったのです。唐突に。
すると驚いたスズメたちが一斉に木の根元からワーッと飛び立ちました! 一瞬びっくりしました!
最近スズメが減っているようで、あまり見かけないな~と思っていたところだったので、スズメの集団を目撃できて驚くやら嬉しいやら。(ささやかな喜びを感じました)
小さな鳥たちの織り成すハプニングから、小さな小さな自然の息吹を感じた冬のひと時でした。
最新の画像もっと見る
最近の「都会の野鳥」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事