基本DAVID COOK

DC本人とはあまり関係なく進行中。普通のファン活動から大分逸れ気味。

これが書かずにいられるか。

2010-03-18 | AI9
きぃーーーえぇーーーー!!!

やっぱり最高!DC&TA最高!!
私のアメリカンアイドルはDavid Cookだけ!!



私の興奮度を表すため、枠を赤くしてみました。
このシンプルで曲の良さを損なわないアレンジ!(分かったような事言うな)
正にDavid Cookここに在り。
赤シャツ黒ジャケデコ全開。最高カイルのドラムとお揃い(←?)

これは皆で考えたアレンジなのかなあ

にーるせんせのギターはかっこいいし!!ソロの時間が多くて嬉しかった
もうさ、アメリカ中が先生のテクニックの虜よ?絶対。今回めちゃくちゃ映ってたよね?

しかしAIのカメラマン・・・カイルが好きね・・・。
いや普段ファンにあまり映して貰えないカイルを、沢山見れるのは嬉しいんだけどさ。
すっごい楽しそうに叩いてるし
きっとパパも「かいるーーーー!」ってTVの前で叫んでるわよ!


てゆーかカメラマン・・・・・てめえら。(というか切り替える人が悪いのか?)
左側でコーラスしてる、髪を切った(重要)カワイコちゃんを
映さんかい!!!
一瞬私の「髪切れ呪い」が届いたのかと思った。
白シャツに黒ジャケでキメたないすヒゲベーシストにも固定しろ!!

ふぅ~~~~~

もう、そこだけが心残り。きぃーー
あ、あとライアンに「David Cook&The Anthemic!」って紹介して欲しかったわあ。

でも贅沢言えないか、この番組はアメリカンアイドルだもの。Daveが主役だもの。

それにコンテスタントよりもアンディがカッコイイと困るしね。って事にしとくか。

とにかくパフォーマンスは言う事なし!
力の差を見せつけたカバーでしたわね。Top12のパフォ見てないけどね。
きっとそうだったはず・・・。


追記:カワイコちゃんがご自分でアップなされたので

 きぃーーーーー!!!

あれ?アンディ好き部になっちゃったよ?



なんかすっかり忘れてたスィーズン9

2010-03-06 | AI9
自分のブログにお願い。正直そんな力はないのだが。

Rosieさんがアダムっちに会えますように。仕事休めますように(←?)
出来たら最前列で見られますように


さて本題(になるのか?)

2週間くらいほっぽってたんじゃないかしら、AI・・・・。
だってビックリするほど覚えてないんだよ。←いつも「ながら見」だからだろ。

まず先々週・・・

ケイティー・ペリーの谷間しか覚えてねえ。
あと彼女が「ドラマはいらないわ」とバッサリ切ったとこ?
ホントそのとおりよね。

おわり。

先週。

土曜日は見逃す。そしてそのまま。再放送のチェックもしてねえ。
日曜はエライかわいい男の子が出とった。
選曲がマイリー・サイラス・・・・。彼は何を目指しているのかな。パワーポップとかそれ系?

それだけ。

や、ホント書くことない


自分の記憶力・・・というか興味の無さをさらけ出して終わるのもなんなので、最近のお気に入りミュージシャンのMVを貼らせて頂きます
興味ある人はどうぞ
まあ私の趣味なんてどうでもいいですよね、ははは。

アウェイク

ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


USiTunesでこのジャケットを見かけたことがある方もいらっしゃるかと思います。
「アウェイク」はアルバムタイトルですよ(笑)
Skillet(日本語読みではなぜかスキレット・・・)です。
日本ではポストリンキンとか言われてるけど、そお???
Vo.(bも)のジョン・クーパーの顔がなんとなくデヴィッド・フェルナンデスに似てる気がしなくもない。
このMonsterとかライブで聴きたい!!



男女のツインボーカルも魅力の1つ
これは1つ前のアルバムからで、現在ドラムは変わってます。ピチピチの女の子に(笑)



あ~~~~、サマソニ来ねえかな!Skillet!!!

動画を貼って誤魔化すいつもの手でした・・・。


すぃーずんきゅう~~~ の2

2010-02-17 | AI9
え~~~と、Iraさんブログによると・・・・

シカゴは予選はShania Twain
オーランド予選はKristin Chenowethがゲストジャッジ。

シカゴではクッキーがよく見えました。
オーランドでは頭が切れてました。

それだけ。




・・・・・いやほんと特別書くことが思い浮かばないよ・・・

今回本読見ながら見てたんですよねー。(それは見てると言えるのか?)
読書しつつちょっと気になる歌声が聞こえたら、TVに注目。
くっきーぽこってる!!わー!!
読書・・・の繰り返し。どんだけ真面目に見てないんだ。

もう印象に残った人がどっちの会場の出場者だったやら。

覚えてるのは

毛量の多い(パーマによるボリューム)両親が離婚したお嬢さん。
難病の子供が「パパと一緒がいい!」と泣く所。素直にかわいいと思った・・・
顔の右半分が生まれつきマヒしてる娘さん。
姉の方が上手かった仲良し姉妹。でもハリウッドでは残らないと思う。
最後の4年間刑務所に入ってた人。

最後の青年はそこまで素晴らしいとまでは思わなかったのに、ジャッジはべた褒めしてたのでやはり自分の耳はオカシイのかなと。

はい、ほんとこんなもんです。


で、急に思い出したんですが・・・・去年のムカつく事

細いヘアバンド着けた赤ぱんつ野郎 覚えてる人いるかな・・・。デヴィッド・ボウイを目指してるとかほざいた、バカ者。ジャッジの前に他の候補者と2人で呼び出されて、「彼が落ちるなんて嫌だ」とか自分が受かると信じて疑わなかったやつ。選ばれた後、落ちちゃった彼の事は頭からすっとばして、飛び上がって喜んだヤツ。ばーちゃんに甘やかされて育ったやつ。

ま、思い出したからなんだってわけじゃないんですが(むかつくけど)。なんとなく。
1つ思い出したら次々と

キョウさんとこで散々悪口を言ったのがいい思い出です(←?)

後は・・・今年はあのグループ審査とか、救済制度とかないといいけどなあ。
特にあの救済制度はやめて欲しいよ!!見てて気分悪かったもん。

そんなこんなでだらっと終わる。


シーズン9が始まりましたね

2010-02-07 | AI9
もー、FOX JAPAN!去年アンケートに、もうナビゲーターはいらないって書いたのに!それもかなり辛辣に。
でも今の所去年よりはいいかな?まだ訳のわからんゲストが出てないから。
それにAIはちゃんとAI(ややこしい・・・)視聴者だったようだし。ケオリーはカンペ読んでる感じだったからねー。

ちょっとだけ感想を書いておこう。
相変わらず記憶力の悪い私はあまり覚えてないのでかなり適当に

1日目はボストンオーディション。ゲストジャッジはVictoria Beckham。
痩せすぎじゃないでしょうか・・・。こんなにやせちゃったら、脱いだ時豊胸した乳だけ目立たない?(あ)
ライアンがナレーションで「彼女はいい所を見つけ出す名人です」(うろ覚え)って言ってたけど・・・そう?
むしろAIのスタッフが特筆する事もないような彼女のジャッジにフォロー↑を入れてて、「貴方達がいいとこ見つける名人です」って言いたくなっちゃったよ・・・。


さて本題。


今年も壁紙を目当てに見るとするか・・・と思ってたら、右側からのショットが多いからバックのクッキーがちっとも写らないよー

辛うじて記憶に残った人を挙げます
言っておくけど、覚えてるってだけです

最初のハリウッド行きを決めたのはハレルヤ歌った子だったかな。
歌いだした瞬間、声にゾクッとした。

あれ?合格者の中にクレヨンしんちゃんがいたよ?・・・アジア系の坊主君。私の中であだ名はしんちゃんに決定。

他はちょっと声の弱弱しい彼。
「サイモンだまれ!」って言わされた子。後に「Please」って着けたのに笑えた~
この番組を利用してレベルを上げて欲しい。
勝手にジェントルメンと命名。

ガンを克服したという青年の二の腕筋が気になりました。釘付け。
過去を宣伝に利用されたりしないといいけど・・・。

あと迎える家族がね、いいんですよね!!大家族とか見てると思わずニコニコしちゃう

ふう~、こんなもんかね!(え)
ダメですね、メモ取っとかないと。
あれですかね、DHAとかイチョウ葉とか摂らないとですかね!

あ、あの最後から2番目のヤツ、凄くイヤ。生理的にもイヤ。何様だよ。
さっさと立ち去れ。


2日目はアトランタ~~。ホットランタって言うのか。へえ。
ゲストジャッジはMary J. Blige。昨日のゲストよりはいいような。無知な私には偉大さは良く分かりませんが・・・。

さっき見たばかりだけどもう忘れてる

ん~~と、印象に残ったのは

カントリーのカントリー娘さん。親近感。やや歯並びが気になる。
が、声が独特な雰囲気で好き!容姿も磨けば光りそうよ?

対してゴージャスな娘さん。足は太かった。でも歌うまい。

ギター少女(?)話してる時はアニメみたいな声だったのに、歌い始めたら声が変わった。
意外性で私の記憶に残る。
今度は普通の格好してきてねー。

歌う警官。ホワイトダニゴキと命名。似てね?
歌はそんなに上手いとも思わなかったけど。

スキ・ボー・スキー。
スケボー好きー?ま、いいや。イラつく態度で印象に残った人。

あ、あとパンツね!!パンツを履けー。上げろー。

そうね、街行く若者のズボンを上げてやりたいよ!!!みっともないんじゃー。それまだ流行ってんのかー?
それとも田舎もんだけがやってんのかー。ハッキリ言ってお前らペンギンにしか見えねーぞー。何を好き好んで短足に見せんのじゃー。

上の文章を付け加えて頂けないでしょうか。おじいさん。


とまあ、こんなもんかね!(えー!)


舞台に上がるまで実力のほどは分からないし、クッキーも写らないし(あ)今はそんなに真剣には見てないです。

ハリウッド予選が終わって、今書いた人たちがどれだけ残ってるかちょっと楽しみです。
うん、今年はこれで行こう。クッキーのいないAIの楽しみ方は今のとこコレで。
去年やった「原曲エントリー」はどうしようか悩み中。

なんとなく今年は女性優勢?