お迎え時間こそ雨が降ったものの、日中は激しく快晴。
水温29.7度です。
午前に2ボートで、ナフタン&オブジャンへ。
サイパンにいるお魚、ほぼ全てが揃うナフタン。
エントリー直後に、サイパンでは珍しいツバメウオの登場。
数分後、ホワイトチップの登場。
そんな中、Mさん&私テル、
・・・ぞれぞれ必死にマクロ撮影。
Mさん!
フォトコン用の写真、どうかな?
ナフタンでの私テルの作品・・・
↓
(ミゾレフグ・体長20センチ)
・・・イマイチ・・不完全燃焼。
2ダイブ目のオブジャンは透明度も良く流れ無し。
引き続き、
マクロ撮影に必死なMさん&私テル・・・。
ミゾレフグは水玉模様・・・。
水玉模様つながりで・・・・
↓
(ガーデンイール・・・アナゴです・・・太さは鉛筆ほど)
ボートに戻る途中、
今まで頻繁に目にしながら、あまり撮影したことのないカワイ子ちゃんの撮影
↓
(コミカルブレニー・カエルウオです体長3センチ)
・・・この、
‘純真無垢な瞳‘ & ‘おちょぼ口‘ にやられました。
今日のマクロ写真・・・いづれも少々ピントが甘め・・・。
「明日はマクロ写真アップします!」
と宣言するのはやめます。
・・・・・プレッシャーなのです。
オブジャンでは、
ガーデンイールに寄るべく、息をこらえること数分×数十回・・・。
・・・浮上後、酸欠
・・・激しく頭痛でした。
さて、明日はテニアン予定。
明日はワイド撮影です♪
・・イルカとか出ちゃうかな?
****************
明日の北方面・・・大いに期待しましょう!
今夜も、「アロマサロン・霞」かな?
出してくれましたねっ♪
しかも凄いリアルに撮れててさすがです!!
私...見ているだけでマクロで撮影は
出来ませんでした...。
マクロ撮影の師匠と呼ばせて頂きたいです。
次回こそ、マクロ&ワイドでバンバン
綺麗な蒼い海を堪能したいと思っております☆
次回のサイパンでは、コツをお教えしますよ。
・・でも、酸欠覚悟ね。
マクロ撮影の師匠・・・ですか。
私テル、標準レンズでの撮影なので、
ワイドレンズ・マクロレンズ装着のお客様の写真には勝てませんよ~。
・・買っちゃう?・・・レンズ。