![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/b683205e8b0e12b9597e9b6a4d2201c3.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/a881414bbf630105894b95118b3bb6b7.jpg)
花の名前: キカラスウリ
撮影日: 2016/10/15 13:04:46
撮影場所: 民家
キレイ!: 40
10月半ばで、周辺では終焉を迎える実も多くなりましたが、まだ葉がイキイキし若い実が育っている所もあります。
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/b83b8753bf049efd6afe1e943eb4a7b2.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/11632d4c3724c6742b5825d46cb70f74.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/aaed96372db04715048cb2bc7cfba787.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/6db5aa9f2d300baa4c76a7249deea2b3.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/6bdce6fdd5db35c85e50918e3d61cb7e.jpg)
花の名前: キカラスウリ
撮影日: 2016/10/15 12:41:15
撮影場所: 空き家
キレイ!: 31
家を覆うキカラスウリ。8月の最盛期に、昨年の枯れた葉と干からびた実を残したまま、今年の葉に勢いありましたが、雌花は少なかった(添付③④)雨が多く成長せず傷んだ実が多く、黄色く熟す前に終焉していきそうです。
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/d048c8053924481e320a3959924155f9.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/67ea290314b1289cfce6bf9bf9f1a8e6.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/3576cd99503ede8c2cff0d87387a89b2.jpg)
![キカラスウリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/a8bb9f5a6ecc40832338f13b3537f1cb.jpg)
花の名前: キカラスウリ
撮影日: 2016/10/15 12:28:40
撮影場所: 民家
キレイ!: 31
6月末から8月末頃まで、塀から飛び出してしていた雌花(添付②③)ほとんど刈られ、残った実は数少ないですが、黄色くなりつつシワシワした実もありました。