![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/39660d76072c65e555247bcf5f81e4ce.jpg)
お天気と予定が合った日曜日。
やっとこ今年初めての山に。
あまりに久々過ぎて、この時期の持ち物、着てたもの等々、何だっけ?とボケボケ。
そもそも私、夏も冬も着るもの殆ど変わらんのに、そんなことまで忘れるとは・・(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/b1c57d35d556f78cafa127f652e168ea.jpg)
久々に山の夜明け&ご来光を見たくて、ヘッデン使用のスタート。
でも、準備にモタついて、暗いけど山頂ご来光は絶対ムリな時間スタートなんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/79e3cebe6e300746c0c4ff10c7bedd82.jpg)
でもまぁ、何とか途中でご来光見られました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/6a300b982357bba34c4034a96d8eabb1.jpg)
久しぶりの霜柱、ってか今年初?ザクザク気持ちいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/b70444cca3f13a7b16ad5a518ea7ddd3.jpg)
生まれたての小鹿やわ・・・とか思いながらも無事に山頂到着!
お顔はなくなってしまっているけれども、沢山のお地蔵さまが見守って下さってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/ccec0e9620d709b3e5aa6dfeaacd6336.jpg)
こんな景色を見ながら朝ごはん。武尊&至仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/033b5675e00c8789cc83f5ab81573b47.jpg)
至仏~燧ケ岳。久しぶりに尾瀬も行きたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/32bc4140c912a57a4eb4aea08fac767b.jpg)
燧の猫耳(=^・^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/cc3bf330285808d9e992fa52611e2a95.jpg)
水墨画のよう。あんなに山あったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/f12b1400dc73a3ab86c14c52e4a97f05.jpg)
お顔のあるお地蔵さまに挨拶して、下山スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/ed5ed8d7dfbf69cef1ac8f9453a55a50.jpg)
木の間からこんな景色を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/254aeadd76932f89d10a8effd0872257.jpg)
上りに使ったルートよりも、斜度が緩くて歩きやすくて助かった!
しかも小鳥たちが目覚めた時間で、鳴きまくり飛びまくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/950f2f6620242ba27f6afb011ae86abe.jpg)
一度目の前にとまって鳴いてくれたけど、さすがにシャッターチャンスは待ってくれなかった(^^;
これが精いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/d26388ab24bd63e248484279c0c72ed6.jpg)
それでも明るい森は気持ちいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/c5daab7e5b14a15469f2f5e0f879d070.jpg)
立派な木はダケカンバかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/6838a38ed99a50553dbbaf2f78b4807d.jpg)
超お辞儀状態の木、折れて割れていたけれど、春を迎える準備してるようだった。
復活ガンバレ!私も頑張る!
下山後、アカヤシオの丘があるらしいので立ち寄ってみました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/3d1079e00a7921a40694b6fcede3f075.jpg)
が、今年は1週間早かったそうで、花は終わりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/70852f6e4f6a5f5e855e5479abe35c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/f1e3f9fadc00b4a2bb8e857745e9a0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/5f93d4fc0c6cd2ba67468a0449ec4580.jpg)
それでも十分楽しめました♪
実は休憩中、足の変な所が攣ったりしてましたが、筋肉痛は特にナシ。
今週末は天気が怪しいけれど、やっぱり山かなー。
それともチャリか・・。どっちも気になる~( ´艸`)
やっとこ今年初めての山に。
あまりに久々過ぎて、この時期の持ち物、着てたもの等々、何だっけ?とボケボケ。
そもそも私、夏も冬も着るもの殆ど変わらんのに、そんなことまで忘れるとは・・(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/b1c57d35d556f78cafa127f652e168ea.jpg)
久々に山の夜明け&ご来光を見たくて、ヘッデン使用のスタート。
でも、準備にモタついて、暗いけど山頂ご来光は絶対ムリな時間スタートなんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/79e3cebe6e300746c0c4ff10c7bedd82.jpg)
でもまぁ、何とか途中でご来光見られました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/6a300b982357bba34c4034a96d8eabb1.jpg)
久しぶりの霜柱、ってか今年初?ザクザク気持ちいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/b70444cca3f13a7b16ad5a518ea7ddd3.jpg)
生まれたての小鹿やわ・・・とか思いながらも無事に山頂到着!
お顔はなくなってしまっているけれども、沢山のお地蔵さまが見守って下さってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/ccec0e9620d709b3e5aa6dfeaacd6336.jpg)
こんな景色を見ながら朝ごはん。武尊&至仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/033b5675e00c8789cc83f5ab81573b47.jpg)
至仏~燧ケ岳。久しぶりに尾瀬も行きたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/32bc4140c912a57a4eb4aea08fac767b.jpg)
燧の猫耳(=^・^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/cc3bf330285808d9e992fa52611e2a95.jpg)
水墨画のよう。あんなに山あったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/f12b1400dc73a3ab86c14c52e4a97f05.jpg)
お顔のあるお地蔵さまに挨拶して、下山スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/ed5ed8d7dfbf69cef1ac8f9453a55a50.jpg)
木の間からこんな景色を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/254aeadd76932f89d10a8effd0872257.jpg)
上りに使ったルートよりも、斜度が緩くて歩きやすくて助かった!
しかも小鳥たちが目覚めた時間で、鳴きまくり飛びまくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/950f2f6620242ba27f6afb011ae86abe.jpg)
一度目の前にとまって鳴いてくれたけど、さすがにシャッターチャンスは待ってくれなかった(^^;
これが精いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/d26388ab24bd63e248484279c0c72ed6.jpg)
それでも明るい森は気持ちいい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/c5daab7e5b14a15469f2f5e0f879d070.jpg)
立派な木はダケカンバかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/6838a38ed99a50553dbbaf2f78b4807d.jpg)
超お辞儀状態の木、折れて割れていたけれど、春を迎える準備してるようだった。
復活ガンバレ!私も頑張る!
下山後、アカヤシオの丘があるらしいので立ち寄ってみました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/3d1079e00a7921a40694b6fcede3f075.jpg)
が、今年は1週間早かったそうで、花は終わりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/70852f6e4f6a5f5e855e5479abe35c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/f1e3f9fadc00b4a2bb8e857745e9a0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/5f93d4fc0c6cd2ba67468a0449ec4580.jpg)
それでも十分楽しめました♪
実は休憩中、足の変な所が攣ったりしてましたが、筋肉痛は特にナシ。
今週末は天気が怪しいけれど、やっぱり山かなー。
それともチャリか・・。どっちも気になる~( ´艸`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます